■エントリーシート・履歴書の書き方 基本編(取得資格)

エントリーシートを書くにあたって、自分の意思を込めることが大切です。
また、”自分の思うように、面接官に質問させる”エントリーシートを作り上げることが、
面接を円滑に進めるテクニックです。

・取得資格について

 取得資格が面接官にどう興味を抱かせ何をアピールできるか、をまず考えましょう。
 例えば、「色彩検定2級」を持っていたとします。
 そして、これからエントリーしようとする業態が、資格に即した”イラスト製作”と、
 まったく別業態の”食品営業”の2種類で考えたとき、それぞれどう資格をアピールすべきでしょうか。

 「イラスト製作」会社であれば、資格がまさにスキルとなって活きるので
 アピールは比較的たやすいです。
 しかし、「食品営業」の場合は、「イラスト製作」のようにスキルが直結しないので容易ではありません。

 ただ、視点を変えてアピールする方法はいくらでもあります。
 例えば、「この資格は、何事にも関心をもって、自分の能力の幅を広げるために取得しました。営業職とは直結しませんが、関心をもって行動することで人との接点を増やすきっかけになると考えていて、営業活動にも活きると考えています。」
 
といった具合です。
 つまり、視点を変えれば、いくらでもアピールできるのです。
 そのような考え方で、自分をアピールできるようにエントリーシートを作るように仕向けていきましょう。