
みなさんこんにちは、吉村美樹です。
今日も、朝から大好きなお着物を着て、お着付け教室でもお世話になった『青山ゑり華』さんへ。生まれてはじめて、つまみ細工のお教室に参加をさせて頂きました(^^)

始めに、必要な生地を40枚選びます。私は、最近寒色が気になっているので涼しげな色を中心にチョイス。ここから、いよいよ花びらにするために無心でつまんでいきます!!ひたすらつまんでつまんで1時間以上…

じゃ~ん\(^o^)/菊の花びら、40枚が完成しました。ここから、色のバランスや雰囲気を考えながら土台に葺いて行きます。そして…トータル2時間程で完成したのがこちら!!

じゃ~ん\(^o^)/☆はじめてにしては、上出来です!!と、自画自賛(笑)思い描いていたよりも更に可愛くできました~(/-\*)輪郭に、紫も入れてみたのでこれからの季節にもお着物にワンポイントで付けたいなぁと思います!!

ゑり華の花岡室長とパシャリ~☆お着物は、絹麻の軽いお着物に、帯は夏帯。帯留めは、大好きな大阪のおばあちゃまの手作り『七宝焼』の帯留めです♪羽織は阿波しじら。さらっと軽くて、肌寒い今日みたいな日には助かる1枚です。本当に、貴重な経験をさせていただき、感謝感激です。またチャレンジしたいな~!!
週末は、お着物三昧でした(^w^)うふふ
それでは、また明日。
今日も『ハナウタ日和♪』にお立ち寄り頂いて、ありがとうございました(^^)
miki