モンゴル国産の「シーベリー製品」を日本の市場に広く知っていただくために、
【Makuakeクラウドファンディング】にチャレンジしております😀
「皆さんの応援を引き続きどうぞ宜しくお願い致します」
https://www.makuake.com/project/yellowdoctorjapan/
----------------------------------------------
モンゴルでは、チンギスハーンの祖先、お父さんは、蒼き狼「Burte chono」、お母さんは、白き牝鹿「Gua maral」といわれていました。
ブランド名の「グアマラル」は、美しい人の象徴としてふさわしい、白き牝鹿グアマラルをイメージしてつくられました。
美しい人の象徴として2本の鹿の角、そしてシーベリーの実がなる木の枝ぶり両方の意味を持っています。
二本の角(木の枝)はそれぞれ日本とモンゴルを表しており、それぞれ立派な実をつけて上へ上へ伸びていく勢いを感じさせています!
そして、ロゴの上にある編み目模様のモノは、「ウルジーヘー」といい、持っている持ち主に幸せと富と長生きを与えるという意味が含まれています。
この「ウルジーヘー」は、モンゴルの家「ゲル」や、子供服、飾りにも使われております。
「ゲル」の中にある木製の金庫「アブタル」(大切なモノを入れる箱)にもウルジーヘーが付いており、その家が平和で、戦争や泥棒もないよう守るという意味が含まれ、使われております。
もう一つ、この「ウルジーヘー」は上から見るとモンゴルの遊牧民には欠かせない動物「馬」を上からみた模様となっているようです。
いろいろな意味合いがあって面白いですね!
(MONにある模型のゲルにも「ウルジーヘー」が付いています!)
----------------------------------------------
モンゴル国の国策にもなっている「シーベリー」を日本で広めたい!!
ぜひぜひクラウドファンディングが成功できるように皆さまの応援を引き続きどうぞよろしくお願い致します!
https://www.makuake.com/project/yellowdoctorjapan/