ブロガーを悩ます「ネタのない日」 | Torte(トルテ)吉村拓也のBlog(旧:〜2014.12)

Torte(トルテ)吉村拓也のBlog(旧:〜2014.12)

枚方市駅すぐの美容室『Torte(トルテ)』オーナー吉村拓也のブログです。

こんにちは、Torte吉村です!




毎日ブログをしてる人って、どーーーーーしてもネタがない時どうしてるんでしょうか?

①思い浮かぶまでネタをひたすら考える

②書籍を読み漁る

③とりあえずネットサーフィン

④他の人のブログを見る

⑤そうならないようにネタのストックがある

⑥ネタが尽きない

⑦あきらめて書かない


ぼくがよくあるのが、ネタがあってもそれを書く気分じゃなくて、他に書きたい事があるのにそれがなんなのかわからなくてモヤモヤする現象。

そして今まさにモヤモヤしてます笑

↑上の文章を打ってもう30分経過(*_*)



よく考えると今回は話のはじまりが「ネタのない時」みたいな内容だから話をつなげにくいことに気がつきました!!

ネタがない時の解決策がわからないからオチがわからない状態なのです笑

起承転結の「結」を知らんもんやから「起」で事故った感じです(*_*)


みなさんストーリーテリングってご存知ですか?


ストーリーテリング
ストーリーテリング」とは、伝えたい思いやコンセプトを、それを想起させる印象的な体験談やエピソードなどの“物語”を引用することによって、聞き手に強く印象付ける手法のことです。抽象的な単語や情報を羅列するよりも、相手の記憶に残りやすく、得られる理解や共感が深いことから、企業のリーダーが理念の浸透を図ったり、組織改革の求心力を高めたりする目的で活用するケースが増えています。(2010/12/20掲載)
出典|『日本の人事部』 Copyright © 2004- 2009 iQ. Co., Ltd. All Rights Reserved.それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。


プレゼンとかで効果的な手法みたいです。

ブログにも生かせそうです!

みんなが知ってることや実体験をもとに話をすすめていく手法なのですが、必ずと言っていいほどその話にはクライマックスが用意されています。

つまり「結」の部分ですね。

そして「起」と「結」にギャップがあるとなおいいようです!


例えば映画なら、、、

貧乏主人公→豪華客船で美女とイチャイチャ→沈没=タイタニック

穴掘りの達人→隕石の穴掘り=アルマゲドン

イケメンさわやか教師→大量殺人サイコパス=悪の教典

美女×野獣=美女と野獣


例えば漫画なら、、、

かわいいメガネの女の子→最強怪力ロボット=アラレちゃん

ヤンキー→天才バスケットマン=スラムダンク

落ちこぼれ忍者→火影=ナルト

平凡文学少年→人喰いグール=東京喰種


適当にあげましたが、共通してるのは、、、ギャップ!

起承転結の基本らしいです!

ギャップを意識するとその物語は人に印象を与えやすいのです!

長いストーリーの話だと節々にギャップが使われてますよね。

スラムダンクで言うと、バスケに逆恨みしたミッチーが体育館でバスケ部と乱闘、その後更生して超絶3ポインターになる。とかね

これ

話を考える時のヒントになりますよね!

ただ

こんなこと意識しまくってたらブログ毎日書くのしんどくなりますね笑

うん

参考程度にしとこう笑


結論が出たとこで今日はドロンします!










枚方にNEW OPENの美容室 Torte(トルテ)は皆さんにとってのプライベートサロン(自分のサロン)になれるよう、日々取り組みます。


※誠に勝手ながら建物側の関係で水曜日の営業がどうしても17時までに終わらないといけなくなりました。カット16時、カラーやパーマ15時最終受付となります。ご迷惑おかけしますがどうか宜しくお願い致します。


定休日のお知らせなどはコチラ




Torte[トルテ]

TEL : 072-808-6442(予約制)

〒573-1191 大阪府枚方市新町1丁目4-10アクアムーン103

OPEN : 10:00~19:00

CLOSE : 毎週月曜・第1、3火曜(定休日にご注意ください)

HP : http://torte-hair.com




NET予約


※NET予約表に×がついていても、お電話してもらえるとご予約お取りできる事も多いのでお試しください。