イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


「奈良師友会」の発会式(ご案内)

奈良県には、まだ安岡教学の「師友会」が無かったのですが

この度、多くの有志から「奈良師友会」立ち上げの要請があり発足

発足会旗揚げ

1、日 時

( 発会式典)

 平成22年3月20日(土)
    午前10時30分受付
    午前11時00分開会式
    午後00時00分(直会・昼食)
    午後 1時00分会の趣旨・方針・会員のあり方等)
    午後 2時30分 解散

2、開催場所

    奈良県吉野郡吉野町吉野山579

    吉水神社  社務所



3、発会式 会費(昼食費等)2、000円

4、参加資格

  年齢性別、学歴、全て問わない・・学ぶ気持ちのある人であること。

  安岡教学(東洋思想大系)として、四書五経ならびに教育勅語・大祓詞等の素読会を柱とする。「仮名論語」「子供のための大学中庸」  

5、主催
  「奈良師友会」

   参加申し込み

   吉水神社 宮司 佐藤一彦

   TEL 0746-32-3024まで


○≪奈良師友会の活動の趣旨≫

本会は、安岡正篤先生の教学に学び、東洋の精神・文化を尊重し、師と友との交わりの中で、人格・教養を高め、時局を正しく生き抜こうとする同士・同行の集まりである。

○≪奈良師友会の網領≫ 

本会は、安岡正篤先生の教学並びに東洋文化の歴史的・伝統的精神を探求すると共に、変動する世界情勢を究明し、日本の進むべき道を提唱する。

本会は、会員各自、「一燈を点じて、一隅を照らす」ことを信条とし、家庭・社会・職業生活を通 じて、人間形成をはかり、本会の使命を遂行するように努力する。

本会は、国民の教化の啓発のため、随時に適切な社会文化活動を行う。

○≪奈良師友会会則>

別途会員の総意で制定する

○ 関西師友会との連携を図り、講師の交流や講演会や各種活動に積極的に参加する。

人物とは

 世の中のことは人物次第で、政治にしても経済にしても教育にしても夫々に人物のある無しで成否の運命が決まる。

 人物の人間的要素は先ず第一に気迫、迫力のあること、気迫が溢れることである。

1、奈良師友会会員は、常に「客気」ではなく、「元気」であること。

2、気迫・活力が旺盛であること

3、「信頼と実行」を行動の指針とすること

4、理想と志を持っていること『ターゲットを持て』

5、見識・胆識が備わるよう努力すること

6、「知の人、才の人」よりも「情の人、無償の愛の人」であること

7、奈良師友会員は「木鶏」を目指す人であること

8、会員は常に切磋琢磨し事上磨練して「知識より実行」を上とすること

9、「ありがとう」を合言葉として互いに感謝の心を大切にすること

10、「致良知」と「知行合一」を行動哲学の根拠と為す



※ こちらも“プチッ”とお願いします→
↓   ↓   ↓
[https://history.blogmura.com/his_shiseki/ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ(文字をクリック)]