本日幼稚園で

七夕音楽会星

が開かれました。


どのこも元気いっぱいに歌や合奏を披露。


登場したよっちゃんは年少さんでちいさく歌声も

自分達が歌うのを楽しい!

感じだったけど

年中、年長さんになると

聞かせる歌へと変わって来て

発表から子供たちの1年の成長の大きさを肌で感じました。


クラスのみんなと

前にでて一生懸命歌を歌う我が子を見て

まだ数ヶ月だけど

幼稚園生活の楽しさが伝わってきて

送迎もたいへんだけど

この幼稚園でよかったなぁ~

と思いました。


先生方にも丁寧にご指導いただいてることに

感謝しています。



よっちゃんは少々今

私にとったらややこしい時期で

怒ることも多いのだけど

発表の笑顔を見たらかわいくて、、、。ニコニコ


今の時期はやっぱり戻ってこないから

もっともっと関わって思い出いっぱい作りたいって

思わせてもらいました。


子供たち、先生方

ありがとう。


さてさて

その後はPTA主催で子育ての講演会がありました。




子供って、、、

ホールなどに解き放つと

ぐるぐる走り回ります。


それに縁石など見ると

絶対にのぼってバランスをとりながら歩いたり。


ジャングルジムなどどう考えても疲れるだけのものに

よじのぼったり。


それを側で見ていると

飽きずに延々と楽しむ光景は

時間のないときは

いらいらするもので(-。-;)


なぜこんなもんで、、、。(;´Д`)ノ

と思うことも多々あります。



しかし子供は

自分から成長しよう

とする

とてもおおきな力を持っています。


の発達では

いろんな脳のパーツを使うために

脳幹を鍛えることが大切であることを

子供は自然と知ってるようです。


その脳幹

鍛え方

3原則


ゆれる

瞬発力

触覚


1:ゆれる


ブランコ、縁石歩き、トランポリン、走り回ることなど

全身を使って体をゆらし

自分で脳の成長をちゃんと促すような

動きをしてるんだそうです。


2:瞬発力


うんてい、のぼり棒、じゃんぐるじむ

ぎゅっと手足に力を入れることで

これまた脳幹が刺激を受けて発達。

大人からしたら疲労の根源だけど

子供はきっと脳が求めてるからよじのぼっちゃうのでしょう。


3:触覚


手は突き出た脳


子供はきたないものでもなんでもさわりたがる。

私もそれで

「やめなさい!」

ばかりだけど手の感覚から受けた刺激で

脳も活性化されるそうです。


あたたかい、つめたい、固い、やわらかい、

形容詞って触ってわかるものが多いから

感性も育ちそう。


外遊びなどもっとしてやりたくなりました。


そのほか

ボールころがしをよくすると、、、


本を読むのが上手になる

(目でものを追う習慣づけ)


つみきを使うと、、、


字が覚えられる

(形状認識力)


なども遊びから学ぶことの多さをお話してもらいました。


最後は親向けにロールシャッハテストを使って

見えない、わからないことの苦しさを解いてくださりました。


わからないことが

分かった瞬間って

わぁって新しい世界が開けたように気持ちがいいもの。


こんな体験を子供たちに多く積ませてやりたいので

わからない、知らないことを怒ったり責めたりしないで


分かるように導いてあげてください


そんなメッセージを受け取りました。


講演会途中

若干頭がしろくて目がとろろ、、、。(@ ̄ρ ̄@)zzzz

になりましたが

とても興味深い内容で

子供の遊びによりそうきっかけになりそうです。


最近テレビに任せることが多かったけど

一日10分から目標に

遊びにつきあっていきたいと思いました。


講演中

みっくんたち下の子を

見てくださったのは

幼稚園の保護者OGボランティアの方々。


こんな組織のお陰で

ちょっと居眠りしちゃったけれど

よいお話がきかせてもらえて

感謝しています。


私も子供の手が離れた時には

親や友達、そして子育て支援の手厚いこの地域へのお返しを

なんとかしたい!

と思いました。


PTAの皆様も色々同じ育児をしてる身なのに

色々とありがとう。