私の生い立ちからぎゅっと詰まった

ストーリー仕立ての想いになります!

私が何を考えて活動しているかは

こちらを読んでいただければわかります!!

 

 

人生って面白い

 

 

人生とは、本来は面白いもの。

 

ところが、女性だから、男性だからという枠の中で、個性を発揮できずにくすぶっている人がいます。

 

本当は、みんなもっと面白い人なのに。

 

誰もが個性を発揮する多様性にあふれた世界になれば、みんな人生を面白おかしく生きられるはず。

 

そんなカラフルな世界になって欲しいと願っています。

 

「女性だから」に感じる違和感

 

父は、放浪画家の山下清のように我が道を行く自由な人でした。病気がちな父にかわり、母が家計を支えていました。

 

男性が外に仕事に出て、女性は家を守る。

 

そんな当たり前とされる家庭ではなかったから、幼少期から「女だから」という枠にとらわれることはありませんでした。

 

ところが、一歩社会に出ると、わたしの当たり前は当たり前ではありませんでした。


「女だから、男だから」という同調圧力を、嫌でも感じることになります。

 

初めて「女だから」という圧力を感じたのは中学のとき。

 

「生意気だ」
「可愛げがない」

 バスケ部の男の先輩に言われたその言葉の裏に、「女のくせに」という圧力を感じました。

 

その後も、男性たちから「女性だから」という理由で下に見られるたびに驚きました。


そんなこと言われるなんて、思ってもみなかったからです。

 

ーーー

 

「どうせ、主婦の片手間なんでしょ?」

 

真剣に起業を考えていたとき、男性から言われた言葉にショックを受けました。

 

「結婚している女性だと、こんなことを言われるんだ」

 

女だから、稼げない。
旦那の稼ぎがあるから、起業できる。

 

そんな風に思われないためには、成果を出すしかない。

成果を出すことに、より強く意識を向けるきっかけとなった出来事です。

 

 

普通じゃなくても生きていける

 

わたしは、子どもの頃からいつも「面白い」ことを求めていました。

 

同級生が恋愛漫画に夢中になっている頃、わたしはギャグ漫画や少年ジャンプを愛読し、ドラマよりもお笑い番組を好み、変顔で写真に写るような子でした。
 

父を筆頭に「自分が思うまま」に面白おかしく生きる大人に囲まれて育ち、日常にはいつも「面白さ」がありました。

 

5才のとき、警察のお世話になったことがあります。


一緒に出かけた父が釣りに夢中になり、わたしを置き去りにしたため保護されたのです。

 

ひとり多摩川の土手に残され、不安で泣き続けました。

 

それでも父のことを「周りを忘れちゃうほど、熱中できるものがあっていいな」と思っていました。

 

5歳児が大人になったような人だったけれど、わたしは父のことを「自由でいいな」と、ずっと肯定的にとらえていました。

 

父だけではありません。

 

母はストレスで、お金がないのにお酒を飲み、毎日へべれけ。


姉は、当時流行りだった、昭和のバリバリのヤンキー。


祖父や叔父も、自分が思うままに生きている破天荒な人でした。
 

周りの大人は、「普通」から逸脱した変わった人ばかり。


でも、その変わっているところが、わたしにとっては面白かった。

 

「変わっていても、生きていける」

そんな感覚が、刻まれていったのかもしれません。


世の中の「普通」にとらわれない土壌が、自然と培われていきました。

 

面白さのない人生は、無味乾燥で死んだように生きるようなもの。


女性という枠に限らず、世間の圧力で個性に蓋をさせられるのは、息苦しい。

 

だから、ずっと、面白おかしく生きることを追求し続けています。

 

会社を2回クビになり、起業

 

個性を発揮したいわたしには、会社勤めは性に合いませんでした。

 

毎日の電車通勤。
何事も自分で決められず、理不尽なことが多いこと。


会社に勤めている人たちが、みんなどことなく似たような感じで「面白くない」と感じたこと。一人ひとりはユニークなのに、いろんな圧力で個性に蓋をしているように、わたしの目には映りました。

 

2回クビになったことで、会社勤めは向いていないと悟ります。28歳のときでした。

 

起業すると、個性的で面白い人たちに出会いました。


それでも、男性に比べると女性は面白い人が圧倒的に少なかった。

 

みんな「女性の枠」に収まって、個性を発揮できていないように見えました。

 

「面白い」で成功する

起業後、緑のジャージプロモーションで、認知が一気に拡がります。

 

「ジャージ着て竹刀持って、セミナーしたら面白いんじゃない?」

 

ちょうどドラマのゴクセンが流行っていた時期。


起業仲間のお遊びのような提案がきっかけでした。

 

誰もが「まさか本当にやるとは思わなかった」そのプロモーションを実行した理由は、ただ一つ。

 

「面白い」と思ったから。

 

狙い通りウケたことは、認知が拡がったことよりも嬉しさを感じました。

 

ーーー

 

「この人こんなに面白いのに、なんでこんなにつまらない人間になるんだろう」

 

起業している女性たちを見て、思うことです。

 

憧れから始まって、個性をなくしている女性たちの面白いところを見つけたい。


人間、かならずその人なりの面白いところがあります。


それを出さないのは、もったいないことだから。

 

面白さをクローズアップしてプロモーションすることで、人気者をたくさん生んできました。

 

「自分自身の面白さで、こんなにうまく行くんだよ!」

 

クライアントの成功を目にするたびに、普通の枠に収めたがる世間を見返したような、誇らしい気持ちになりました。

 

面白いから生きている

「世の中はこんなに面白いのに、なんでみんな気づかないんだろう」

 

常々、わたしが思っていることです。

 

生きていると面白いことがある。面白いから、生きている。

 

わたしの目には、攻撃してくる人すら滑稽に見えます。


人間って、不合理で不条理で、難攻不落。理屈が通らないから面白い。

 

わたしが見ている面白い世界を、誰だって見られるはずです。

 

そのためには、枠に収まらず、面白さを解放すること。

 

起業は、面白さを解放する場として、うってつけです。
お金を得られれば制約がなくなり、さらに自由で楽しくなります。

 

 

「人生って結構、面白いな」

 

 

そんな風に思ってもらえたとき、この仕事をやっていてよかったと心の底から思うのです。