家電屋さん最終戦! | タマホームdeマイホーム♪

タマホームdeマイホーム♪

2009年3月完成目標。マイホームが建つまでの建築日誌です。

ここのところ毎日のように例の家電屋さん通い・・・


店員さんたちは「またかよっ!」って思っていることでしょうあせる


子どもが毎回のように走り回っちゃってるので顔も覚えられてるでしょうガーン


そんな中、最終日の昨日もしっかり通ってきました!しかも朝と晩の2回チョキ


先週辺りから徐々に値下がりしてたものもあったので最終日にも値下がりあるんじゃないかと


狙ってたんですけど・・・・そこまで心に響くものがありませんでしたダウン


というか、ほとんど狙ってたものは売り切れてました。



そういえば、家を建てた方&建ててる最中の方、大工さんやらにお茶だしってどうしてます?


タマホームってお茶だし不要ってなってはいるんですけど・・・


実際現場に覗きに行くのに手ぶらってのもどうなんだろうって思ってみたりショック!


まぁ、現場に行く時はコーヒー缶くらいは持って行ってもいいんじゃないかな・・・とか思ってます。



先日、初めてうちの土地に変化があったあの日。


そう地盤調査!いよいよスタートしたなぁー!って感じのあの日です。


一応スタート時に現地に行って家族そろってジィー目と覗いてました。


行く前に缶コーヒー買って行こうかと思ったのですが・・・何人いるのか分からない!!


結果1人でやってましたが・・・。


缶コーヒー・・・・渡すタイミングが分からないしょぼん


朝は寒かったけど昼過ぎから結構暖かくなってきて。。。


当初ホットを買おうとしてたけどクールにしてみたり。


近くの自販機で買ってきて。。。


今渡しても邪魔じゃないかな・・・とか。でも今渡さないと温まっちゃうよ・・・とか。


色々考えてしまいました。


うちの家、着工は12月。大工さんが頑張ってくれる時は真冬です・・・雪


こりゃホットで決定だよね!


でも家からホット持って行ってると冷めるよねしょぼん


ってか日々の人数が分からないし・・・・


当日人数数えて近くの自販機でって・・・自販機高いし!


そんなこんなを解決してくれるのはやっぱりアレですよね!!

そう!これ!


家でも車でも使える冷蔵&保温出来るやつ!


最近色々と探してました。1万前後で。



数日前まで例の家電屋さんになかったのにいつの間にか展示品で出てましたグッド!


15,800円が9,800円だって音譜


他店では14,800円とかでも売ってたしまぁ買いかな!


ってことで500円値切って9,300円で買っておきました。



こやつは横にしてもOKみたいなので車で使いやすそうかとチョキ


これで大工さんへのお茶だしは解決かな音譜


あとは出すタイミングが分からん・・・・


そして無事役目が終わったら寝室に設置予定なのです!


今の家って寝る部屋からすぐ隣の部屋に冷蔵庫があるので。


夜中とか喉が渇いたらすぐ冷蔵庫へ行けてました。


でも新居ではわざわざ2階に上がらないといけない・・・ガーン


面倒なので500mlのお茶でも入れて置いておく予定です合格




もう1つの収獲がこちら。



こう見えて結構大きいんです。1.2mくらいあります・・・・


たぶん寝室の壁とかにつけて間接照明っぽくするんでしょうね。


シーリングではなく直接電気工事が必要なこいつ。


数週間前から片隅に並べられてました。


すでに壁に配線が来てる家なんてなかなかないし・・・こんなの新築考えてる人くらいしか使い道なし!


なので最終日まで売れ残ってました。


先週の段階で一時はコレ買ってもいいんじゃない!?なんて考えてたんですけど。


果たして8,300円出してまで必要なのか・・・・


ってかどこに置くのか・・・・


そんな感じで却下してました。


でも4万円が8千円にって結構お買い得ですよねDASH!



はい。最終日。その夕方。


チラッと照明コーナーを覗いてみるとやっぱり残ってました・・・


値段を見ると2,980円に!!!


さらに大幅値引きじゃないですか!!!


付けるとこ未定だけど・・・買っておいてもいいんじゃない!?って感じで悩んじゃいましたよ。


ダメもとでもうちょっと安くなりません?って聞いて見ると・・・


「2,000円でいいよ!」って!


はい!買いですパー


よっぽどお邪魔だったんでしょうね・・・・


95%オフって感じでGET出来ました恋の矢


もう寝室はダウンライトもあるしこれ以上照明はイラナイ・・・


ダイニングは電球色中心でスポットライトにするので蛍光はイラナイ・・・


リビングはダウンライトあるしテレビの後ろに間接照明を置くのを買ったのでイラナイ・・・



さて。どこに置きましょ。。。。


多分これは小屋裏に行くかな。


うちの屋根裏、多分格安で作ってもらう予定です。


本来の値段がいくらなのか分からないので格安かどうかは分かりませんが・・・・


かなり安くしてるみたいなことを営業さんが言ってました。


小屋裏は壁と天井は石膏ボード、床は合板のままで終わらせてもらうのです。


ここは将来こっそり親に天井を外してもらい天井高を140cmから可能な限り高くしてもらいます。


床もホームセンターで買ってつけてもらいます。


日曜大工で別荘作ってる親なので余裕で作ってくれるでしょう。


その時にでも使おうかな音譜と計画中。


これでうちの照明はすべて買い終わりました。


部屋の雰囲気も何も見ないで決めちゃったけど・・・上手い具合に合うといいなアップ



そして今日は地盤調査の結果報告が・・・・・ありませんでしたしょぼん


だいたい何日くらいかかるもんなんでしょ。


土日を挟むから遅くなるとは思うけど・・・かなり気になります!!!


出来れば明日には結果をお知らせ頂きたいです・・・・