だいぶ前にRENがやりたいと言って買った
『アイロンビーズ』という玩具。

ちょっとまだRENには難しくって、
手つかずのまま引き出しの中に眠っておりました。

近所の女の子がこれを見つけて
挑戦してみたら、コツコツ地道な努力の末
とってもカワイ~く、上手~に作れちゃったのね。


これにおもいっきし刺激を受けたRENさん。


みんなが帰ったあと、
晩飯もそこそこアイロンビース作りに取り組み
マイナンをがんばって完成させました\(´▽`)/








すごーーーい! 超カワイイーーー!!
RENくんがんばったね~~~(≧▽≦)
とほめてあげたら

「オレ、最後まで諦めずにガンバったよ~」
なんて、すごく嬉しそうにしていました。




しかし、お友だちの影響力ってスゴイね~。
いい刺激をもらっちゃいました(o^-')b











しかし久々の日記やな~(汗)
やっぱ改行とか面倒やわ~~(;´Д`)
もう少しラクに付けられるといいんだけどねぇ・・・


ガチャポンで気になるアイテムを発見しました



タレパンダやリラックマでお馴染み
SAN-Xキャラのぬいぐるみマスコット
ニジノムコウだそうです(´▽`)


ちょうどカギ束に付けるマスコットを
探していたので、コレに決定!
さっそくRENに回してもらいました。


ウサギ・ヒヨコ・ブタなど
それぞれに和めるキャラクターなんですが



 「ママは女だから、
   赤いお洋服を着たウサギさんがいいな~」と


  RENに言ったら


 「よし、オレがゲットしてやる~!」だって(笑)




期待と不安を胸に、苦戦しながら回したガチャポン
飛び出してきたキャラクターは・・・・








キタワァ・*:..:*・゜(n‘∀‘)η。..。.:*・゜゚・* !!!!!



ウサギさん、一発でゲットだぜっ!
(↑サトシの声でお願いします)




う~~~ん・・・
見てると顔がニヤけます(´▽`).。o。。

カメラがぶっ壊れました~゚(゚つД`゚)゚。ヒー


誰のしわざ?
それはもう言わずと知れた、いたずらっ子
SHUさんの仕業にきまってますよ~。


SHUはカメラのレンズ部分についてる
自動開閉するフタ(?)を
指でこじ開けたりして遊ぶのがスキなんです。


ヤバイぞ、こりゃ壊されちゃうな~と思って
SHUの手の届かない所に上げておいたつもりが、

ヤツは踏み台を使ってお目当ての代物を難なく
ゲットしやがり、

心ゆくまで、自動開閉の部分を指でいじくり


いじくって、いじくって、いじくりまくったゆえ


ついに開閉部分が閉まらなくなっちゃったみたい。






ここが開きっぱなしなのね

いろいろやってみたけど、ウンともスンとも
動かなくなっちゃいました・・・゚(゚つД`゚)゚。ヒー


まだ2年使ってなかったと思うんだよね
このカメラ。
直すより買った方が安いんだろうなぁ。とほほ。


またしても予期せぬ出費を食らうハメになり
今月も食生活がわびしく成らざるを得ない感じです(´д`)

今日は気持ちのよいお天気だったので、
近所に新しく出来た公園に行って来ました。



遊び応えありそ~な大型遊具がドドーン!
こんな公園を待っていたっ(≧▽≦)


RENは大興奮で(;゚∀゚)=3 ヒー!
遊具という遊具を、隅から隅まで渡り歩いて
遊んでました。


特にお気に入りがこのすべり台。



長っ( ̄□ ̄;)!!


滑っては上りの繰り返しエンドレスで、
100往復くらいしたかもしんない・・・。



もちろんSHUさんも見逃しはしませんよ(-_☆)


ウンショウンショとパパの手を引いて
頂上まで登り・・・




一発目から一人で急降下!
  早っ! ブレーキしろよ~Σ( ̄□ ̄;;;)!!






こりゃ、春休み中は、足繁く通うことになりそうです。
RENは放し飼いにしときゃいいんで楽なんだけど
SHUは一緒に付いて歩かなくちゃいけないのよね~。ツカレルー


この春、
母さんはダイエットに成功しそうな予感です(;´Д`)



… DATA ……………………
公園名不明 MAP
所在◇山形市成沢西(ヨークベニマル成沢店うら)
◇トイレ・水飲み場あり


  さくら餅の
   お友だちサイトご紹介~♪




    相互リンクしてくれる人この指とまれ~♪


バナーないですけど「それでもいいよ」というかた、
ぜひお声をかけてくださいね~(n‘∀‘)ηマッテルワー

 


☆.。.:*・゜`★.。.:*・゜`☆.。.:*・゜``★.。.:*・゜

byアリエルちゃん
ついに三十路カウントダウンを迎えちまったアリエルちゃんのブログ。
育児のはなしを中心にアフィリエイトのことや日常感じたことなど、
明るく楽しくブログってます!



byユウタママ
ユウタゴンにゾッコンLOVEなママが綴る育児日記。
ラブリー&チャーミーなユウタゴンの成長が、
元気いっぱいに伝わってきま~すo(*^▽^*)o~♪






☆.。.:*・゜`★.。.:*・゜`☆.。.:*・゜``★.。.:*・゜

しまじろうでお馴染みの『こどもチャレンジ』に入会しました!

『プチシリーズ』は、従兄弟からお下がりを頂戴し
ありがた~くお世話になりました。


そして今回申し込んだのが、5~6歳児コース『ジャンプ』。
これでRENの次なるステップ→『お勉強』に
楽しく興味を持ってもらえればなぁ~(´▽`).。o。。




というのも、RENさん、文字を書くということに
全然興味をしめさなくって、もう年長さんに
なるっつうのに、自分の名前もロクに書けんで
いるのよね~(;^_^A

ポケモンの国語ノートを買ってきて、
「一緒に書き方遊びする人~(^▽^;;」なんて
さそったりしてみたんですが、
遊びに夢中で全然ノってこねーーーし(;´Д`)



ゲームボーイにハマってる園児なんて
母さん、正直、情けない・・・。




まあ、ムリにやらせても
しょーがないので、

ここはひとつ『しまじろうくんの力』をお借りして、

入学までで全然OKなんで、
せめてそれまでに自分の名前くらいは書けるように
なってくれたら嬉しいぞと思ってる母なのです。。。

 つぐみちゃんが帰宅したと

 ご家族のブログに記事のアップがありました~!
 娘が帰ってきました

 まずは無事でよかったよかった~!


このブログを見て、ご協力くださった皆さんに
心から感謝を申し上げますm(_ _)m アリガトネー


わたしもようやく
これで胸のつかえが下りました・・・(´▽`).。o。。



  
昨日は気持ちのよいポカポカ陽気で
洗濯ものを久しぶりに外に干せたし、


子どもたちは5時過ぎてるっつうのに
外でキャーキャー走り回って遊んでいたのに


今日はまたしても雪がボツボツと降ってます(;´Д`)





今年はもういいかげん見飽きたぞ、雪っ(-_-メ)





でもまあ
こうして少しずつ
春に近づいて行くのかしらね・・・。

お引っ越しの春ですね。
我が家も紛れのない転勤族です。


そんでもってこの季節、
社宅内のゴミ集積所が、前月比約2倍の勢いで
膨れあがっているのを見ると、ナゼか自分も何か
出さなくてはいけないような気持ちにさせられ、


今日は、去年引っ越してきた当時から物置部屋と
化していた4畳半を徹底的に整理整頓してみた
ザマスよ~\(´▽`)/
↑1年たって、ようやくやる気になりました。


押し入れの中身から全て見直し、1年間全く手に
触れることのなかった物、服、その他は、容赦なく
ゴミ袋にブチ込みました!



きゃん、やれば出来るじゃん、あたし(ノ´▽`)


今日まで「この部屋は物置だから」と割り切って
しまい、足の踏み場もないほどに雑然としていた
部屋が、なんかスッキリ☆と片づいちゃって
広々~と使えそうなお部屋になりましたYO!


そんでもって
これで次の引っ越しのときは少し楽できるかな~
なんて考えてみたりしました(ノ´▽`)ママガンバッチャッター






が、しかし・・・_| ̄|○



春になると、ウチの中を整理しなくては
気がすまない感じに襲われる人!

もしやあなたも転勤族の妻ではないですか?



今年は転勤まぬがれたのに、
体がセッセと動いてしまうなんて、
転勤族の悲しい性っすよね・・(ノ´▽`゚)゚。ヒー


SHUくんポリオ2回目に行ってきました。

いろいろあってポリオ接種がのびのびになってしまって
いたこともあり、「今日で決めるぜっ」みたいな感じに
意気込みつつ会場に乗り込みました。

しかし、前回行った1歳半検診でも思ったのですが、
なんで山形市の集団検診&接種って、こんなに待ち時間が
長いんですか?


会場に着いたのが午後2時くらいだったかな・・・。
すし詰め状態のフロアで、所狭しと奔走するSHUの後を
追ったりしながら、順番がくるまで待たされること
待たされること・・・。


抱っこしても、体をよじって逃げちゃうし、
フロアの中央に据えられた大きいモニターで流されてた
『アンパンマン』を見せようとしても、
音無なんで一向に興味を示さないし・・・。
(↑小っちゃい子って『音』でつられて見るのが普通
だよね~。音無しのアンパンマンって、おい・・・(-_-;))


番号札順に一列に並んでお待ちください~とか
悠長にアナウンスしてくれるんだけど、
ネンネの赤ちゃんじゃあるまいし、
そんなの不可能に決まってるっつうのΣ( ̄□ ̄;;;)!!


10分ならガンバルけど、
結局『問診』にたどり着くまで、30分はかかったかな。

RENがいてくれなかったら、もう順番もなにも分から
なくなってたかも~。
(RENに番号札を持たせて並んでいてもらったんです)


そんなこんなで、やっとのことで問診までたどり着いた
訳ですが、ここで


「鼻水ですね、風邪はいつから引いていますか?」

と保健婦さんに言われ、
ヘンな汗がドバドバッ~と出で来ました。



え、鼻水?
で、でも全然平熱ですよ(;´Д`)
食欲もめちゃんこあるし元気も人一倍でお昼寝しなくて
親のほうが付いていけないくらいなんです・・・(;´Д`)




「で、風邪はいつから?」



あわわわわ・・・・(;´Д`)
えーっと、確か3日まえくらいからのような気が・・・(;´Д`)
鼻水なんて年中たらしてるので・・・あははは・・・(;´▽`lllA``
(鼻水くらいなら長引かないかぎり医者にも連れていかねえしさ)




「そうですか、予防接種は厳密には風邪が完治してから
2週間経過してないと接種できないんですよ」





げっ、2週間!?( ̄□ ̄;)!!




「掛かり付けのお医者さんからOKが出たら
もう一度いらしてくださいね。
4月までやってるから、慌てなくて大丈夫ですよ」





あ、はい・・・(;´Д`)





結局、新しい接種券を渡されて帰されました。




一言だけいわせてください。
「早く接種しなくちゃ!」
と慌てているわけじゃないんです。








また初めから並び直すのがイヤなだけです!!!!







保健婦さんにダメを出されて
グッタリ肩を落としつつ、車に戻り
時間をチェックすると3時を回っていました。


1時間の努力が水の泡でしたかね|||_| ̄|||○


でもさ~、ポリオ液をチュっと飲むのに
1時間も待たされるって、ちょっと時間掛かりすぎでは?
と思うのはわたしだけ?


しかも会場狭すぎ!
密度濃すぎ!




ああ、疲れた・・・。
またあそこに行かなきゃならんのか|||_| ̄|||○