本日2度目の更新です。
ご訪問ありがとうございます

今日も1日お疲れ様でした

いきなりですが…
皆さんはパン切りナイフってお持ちですか?
私はブレッドカッターボードに付属されていたナイフを(特にこだわりも無く)使っていました。
そうしたら素敵なパン切りナイフがあるんですね〜



今回はナイフのデザイン、特徴、見た目などを書かせて頂きます。
次回は実際に使ってみての切り心地、使い勝手などを。
熱く語っちゃいそうだけれど…笑
よろしくお願いしまーす。
刃物の街で有名な岐阜市関市に昭和55年に創業。伝統的な刃物の製造を行いつつ
新しい分野にも挑戦されているそうです。
新しい分野にも挑戦されているそうです。
なので『伝統の技と現代のスタイリッシュさを合わせ持った商品』なんですね
詳細&他にも用途別ナイフがあります



アンティークの様なマットな質感の金色&デザインが素敵



見ているだけで嬉しくなっちゃう♪
久しぶりにパン焼いちゃおうかな♪と思わせてくれちゃう…
道具の持つパワー魅力って凄いです
波刀の形の素晴らしさよ!
♦︎パンの硬い表面を切る時は先端の尖った波刀(パンの入り込みがスムーズ)
♦︎柔らかい部分を切る時は緩やかな波刀を使用すると薄めのスライスも美しく仕上がりパン屑も殆ど出ません。←コレって凄い!
フランス語でりんご
の意味。
の意味。食後にお喋りしながらりんごを切り分ける時の様な和やかなシーンに自然と馴染むナイフ…だそうです
←なるほど〜。
自分ではなかなか買えないけれど頂けたら嬉しい♪…
そうゆうプレゼント
ってとっても嬉しいですよね
キッチングッズ、道具好きさんは既に持っている物が多いのでプレゼント選びが難しいんですよね。
キッチングッズ、道具好きさんは既に持っている物が多いのでプレゼント選びが難しいんですよね。
パン切りナイフ…いいかも!
一生物ですよね。
一生物と言えばこちらも





気に入りすぎてヘビロテ使い中
お試しさせて頂いたからじゃなくて…
ホントに私の好みの物、使ってみたい物がいっぱい!なんです

商品一覧出来ます



いつも見に来てくださる皆さんも、お好きなんじゃないかなぁ?と勝手に思っちゃったりなんかして。
拝見するのが楽しみなんです

長文最後までお読みいただき
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
いつもポチっとして頂きありがとうございます
お弁当作り&更新の励みになっています♪










