本日2度目の更新です。




こんにちは♪


ご訪問ありがとうございますsmile



今度は娘弁イモトいきま~す



娘弁は、わっぱのお弁当箱に入れました。


栗好きのお友達が・・・

『食べた~いって言ってくれたらしい。


よそのおうちのお弁当って・・・

美味しそうに見えるんですよね(^-^)



交換っこして食べているみたいww

楽しくやってるみたいです♪♪




よしべんの娘弁&旦那弁♪  

我が家はお弁当にお魚入れてもOKビックリマークなので

作り手としては、助かります(^-^)/

匂うから嫌だという方、多いですものね。




よしべんの娘弁&旦那弁♪  

鰆を塩麹としょうゆに浸けて置いて(一晩)

朝、片栗粉をまぶし揚げ焼きにしました

竜田揚げは、お肉感覚で食べられます。

カレー粉を少々入れたりすると、臭み消しになり

食べやすいかも



うちの近所の八百屋さん(娘の小・中学校同級生のおうち)は手作りのお漬物を売っていたり、味見用の煮物があったり(南瓜が美味しい)嬉しいお店なんですが・・・(もちろん、お野菜は新鮮ですよ)



もう1つ、お楽しみがあるんです

それは・・・


よしべんの娘弁&旦那弁♪  

じゃ~ん!!

石焼きいも
甘くて、しっとりして美味しいの~♪



よしべんの娘弁&旦那弁♪  

こちらを使って、クイック栗きんとんとかも

作るんですよ(^O^)




《MENU》

鰆の竜田揚げ

★かぼちゃの煮物

★いかくんマリネ

★甘い卵焼き

★ビッ栗のっけご飯(発芽米)







最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコちゃん 

楽しい花金になりますように。


お弁当作りの励みになっています♪

応援ポチッお願いします。下      



にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ     



携帯からの方はこちらダウンをクリックお願いします。


どうもありがとう!!
画面が変わったら、応援ポチッ完了です(^・^)