今週末の芥屋CCでの社内コンペに向けて、今日は早起きしてウエストサイド練習場へ!

$Here is radiofish's Bar.

いつもの野方とは違って、こちらは向こうのネットエッジまで150ヤード。
ドライバーとUT、ロングアイアンの球筋をチェックしたかったので、いつも順番待ちのウエストサイド練習場に午前4時起きで向かう。
なんとこちらは24時間営業なのですにひひ

日曜日の練習で、グリップに力が入り過ぎている感じがしたので今日はユルユルにグリップすることに気を付けたんだけど、やっぱり前回練習時に肉刺が出来ていたみたいで。。。

100球打ったところでこんな事に。。。(汗)

Here is radiofish's Bar.


拡大すると、これ!

Here is radiofish's Bar.-__.JPG


あとは痛くて、結局ほとんどアプローチ練習になっちゃったよ(ノ_-。)
遅ればせながら、開業一周年で初めて九州新幹線で鹿児島出張して来ました!

$Here is radiofish's Bar.

大阪から鹿児島に向かうヤツで途中停車は熊本だけの一番速いの\(^o^)/

$Here is radiofish's Bar.

第一印象はやっぱり「速い」ってことかな。

だって、これ迄は福岡からクルマで片道3時間半かけて行って

滞在時間は3時間、それから帰りも3時間半(-。-;

で、鹿児島到着!

$Here is radiofish's Bar.

なぜか駅ビルの近くにこんなものが。。。!?

$Here is radiofish's Bar.

それから歩いて、先ずはレンタカーを借りに行ってから最初の得意先へ向かう。

ちょうど12時に商談が終わったので、次の隼人にある得意先の近くで昼食を取る事にして。。。

それがここ、『吹上庵』

$Here is radiofish's Bar.

ここの温ツユに浸けて食べる板蕎麦が美味しかった~(笑)

$Here is radiofish's Bar.

お腹がすいてて写真撮る間もなく完食でしたヘ(゚∀゚*)ノ

二人で行ったので次も新幹線っていうのは難しいとは思うけど
久しぶりに旅行気分の出張でした!
いつもの野方にて練習。
昨日の浮羽カントリーでのラウンドで納得のいかなかった、アプローチと長いクラブを練習した。
アプローチはやっぱり中途半端な距離が難しいな。
51度と58度の間に54度か56度を入れるかもしれないけど、そうすると二本入れてる3番のUTのどっちを抜くか迷うよな。

長いクラブがダメだったのは、ボールの位置がズレてたから。
それと、もう少しボールの先(左側)の仮想ボールを打ち抜くイメージを強くした方がいいかも。

久しぶりに肉刺が出来ちまった😓

力入れてグリップしちゃダメダメ君だな。。。
雨の予報だったが、パラパラとは来たものの何とか持ち堪えてくれたニコニコ

来週末の芥屋ゴルフ倶楽部に向けて、いつものトミーと西やん、ウッチーと練習ラウンド!

スコアは54~57→111

OB二発はまだいいとして、さすがに43パットは少々メゲた(ノ_-。)

良かったのは、レベルに振ることを意識したドライバーがOBも無く狙い通りに低いドローで安定していた事。

ただ、残り200ヤードに使うUTが残念な感じだったのと、やっぱパターかな。

明日と20日、もう一度気合いを入れて練習するぞ~(`_´)ゞ
野方GCにて。

サンデーバッグではなく、キャディーバッグを持っていき練習。

とりあえず全番手を打ってみた。

17日に浮羽カントリークラブで練習ラウンドだ。