少し前、マクロミルポイントが2000ポイントを超えたので、


図書カードに交換申請をしてましたが、今日着きました。



コツコツと半年間がんばってきたました成果が、2000円の図書カードに変わりました。


さて、何の本を買おうかなニコニコ

のダウンロードが開始されたみたいです。


日本語版はまだみたいですけど、


仕様が大きく変わってないことを祈ってますぶーぶー

さぶっ雪


ってことで、PROFILE欄のイラストの服装を衣替えしました。


顔のパーツが少ないんで、顔とかはそんなに変わりませんでしたショック!




あと、マクロミル2500ポイント突破です。


順調順調得意げ

M-m のMがAltキーということが分かったので、


さっそく M-x compile をやってみまたのですが、


Alt + x って押しにくいので、編集してみました。



.emacs.my.el っていうファイルを作ってその中に、



;;; "M-m compile" を "C-x + C-c" で呼び出す
(global-set-key "\C-x\C-c" 'compile)



を書くだけみたいです。



ついでに、他のも追加してみました。



;;; ウィンドウの大きさを指定
(setq compilation-window-height 8)


;;; "make -k" を "make " に変更
(setq compile-command "make ")



これで、かなり便利になりましたニコニコ




ただ、smart-compile(はっきり覚えてないですが)


という M-x compile よりも便利なものがあるみたいなので、


そのうち挑戦してみよう~。

のルール(かな?)


よく、ショートカットキーで、


C-g


とか、


M-m


とか、見るんですけど、


なんだよ、これ?って思ってました。


C-g  右矢印 Ctrl + g

M-m 右矢印 Alt + m


みたいです。


Cはコントロールキーの略で、Mはメタキーの略だそうです。


AtlキーのAじゃないんです。



ただ、Ctrl + g とかってふつうに使ってたんですよ。(困ったときは Ctrl + g )


気づけよ~ショック!