主に洋画の映画レビュー。と言いながらただ自分の思ったり感じたりした事を書いたり、仕事や日々の事を書いています。斎藤義和 俳優/モデル
こちら強いていうならばサスペンスものですね!外国人日本は島国で幸いなことに世界でもトップクラスに発展している、今はとても平和な国です^_^そして日本語という世界でも比類のない珍しい言語を有していて、普通に暮らすならば他の国に行く理由や必要がないくらい充実した国です♪日本人である事は、欧米に行くとアジア人というこ事で差別を受ける事はありますが、基本的には他の国の人からは比較的に好意的に受け止められているかと思います。それは日本が世界でも経済大国であり、他の国を支援してきたからでもあると思います^_^昔はとんでもなあ過ちを犯しましたが・・・それを償う意味でもしっかりと世界のために動いてきたのだと思いますそんなに日本について詳しくはないですが笑何はともあれ、自分が外国に行ったら外国人です外国は異国の地で見るものや、食べるもの、感じるもの、全てが新鮮だったりもしますだからこそ旅はするべきだと私は思ってますが、その反面で自分が外国人になった時の不安は計り知れないという面もあります。言葉も通じない、誰も知らない、外国人、誰も助けてくれない外国に行く事はそれだけである程度のリスクが付きまといますが、それでも行く価値の方が大きいと私は思います!そんな異国の地で真実を見つけようとする物語静かながら目が離せない一見の価値ありの作品です🎞️【告知】そして、私が企画して製作している映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」テーマは養子縁組、基本のセリフが英語の日本語字幕付き日本映画です。本日クラウドファンディングがスタートしております!絶対に1人でも多くの方にお伝えしたい、伝えなければならない物語です。是非とも一度、本映画の企画内容をご覧頂けましたら幸いです。内容はこちらから↓https://camp-fire.jp/projects/873652/view【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jp
先日、生出演したラジオ番組の後半から最後まで見れるので是非ともご覧下さい^_^映画「アダプティー」についてや作るきっかけなどの話題で盛り上がりました!私のもう一曲は少し早めの、B’zさんの「いつかのメリークリスマス」でした♪後半のアーカイブはこちら↓https://youtu.be/JnHuibVQmeQ?si=czSje8moYCSi8HQ8- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be映画のテーマは養子縁組、基本のセリフが英語の日本語字幕付き日本映画です。クラウドファンディングが始まっております!絶対に1人でも多くの方にお伝えしたい、伝えなくてはならない物語です。是非とも一度、本映画の企画内容をご覧頂けましたら幸いです。クラウドファンディングのリンクはプロフィールから見れますので是非ご覧下さい!映画内容やクラウドファンディングはこちらから↓https://camp-fire.jp/projects/873652/view【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jp
昨日、生出演させて頂いたレインボータウンFMで生放送のラジオ番組「岡村洋一のシネマスクエア」冒頭から途中まで下記のリンクにてご視聴出来ますので、聴き逃した方!是非ともご覧下さい^_^映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」主演の岳くんの半生や、オーディションの話で盛り上がりました!そして、最後に流して頂いた私の人生のバイブル的な一曲は、B’zさんのRUNでした♪映画のテーマは養子縁組、基本のセリフが英語の日本語字幕付き日本映画です。クラウドファンディングが始まっております!絶対に1人でも多くの方にお伝えしたい物語です。是非とも一度、本映画の企画内容をご覧頂けましたら幸いです。映画内容やクラウドファンディングはこちらから↓ https://camp-fire.jp/projects/873652/view【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jpラジオ番組「岡村洋一のシネマスクエア- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
本日19時〜20時、レインボータウンFMで生放送のラジオ番組「岡村洋一のシネマスクエア」に、ただ今製作している映画「アダプティー 僕はアメリカ人〜」主演の岳くんと出演致します!私の人生のバイブル的な一曲も紹介させて頂く予定です♪YouTubeでライブでも見れますので、是非ご視聴下さい^_^YouTube RainbowtownFM 88.5MHz※楽曲は権利上の関係で流れません(トークのみになります)音楽は ListenRadio(リスラジ)http://listenradio.jp/サイマルラジオから http://www.simulradio.jp/#kantou 東京都江東区FM JOZZ3BFFM 周波数88.5MHz レインボータウンFMメッセージ・リクエスト宛先はFAX03…youtube.com
映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」テーマは養子縁組、基本のセリフが英語の日本語字幕付き日本映画です。本日クラウドファンディングがスタート致しました!絶対に1人でも多くの方にお伝えしたい物語です。是非とも一度、企画内容をご覧頂けましたら幸いです。本日スタート!!クラウドファンディング内容はこちら!【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jp
ただ今私が企画して純ジャパ製作陣で製作している映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」テーマは養子縁組、基本のセリフが英語の日本語字幕付き日本映画という挑戦となります!クラウドファンディングがいよいよ明日、開始します♪是非とも事前にお気に入り登録やシェアをして頂けましたら幸いです♪明日10:00AMスタート!クラウドファンディングはこちら!【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jp
ただ今私が企画して純ジャパ製作陣で製作している映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」テーマは養子縁組、基本のセリフが英語の日本語字幕付き日本映画という挑戦となります!クラウドファンディングがもうすぐ開始します!是非ともお気に入り登録やシェアをして頂けましたら幸いです♪開始まであと2日!!内容はこちら!【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jp
ただ今私が企画して純ジャパ製作陣で製作している映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」テーマは養子縁組、基本のセリフが英語の日本語字幕付き日本映画という挑戦となります!クラウドファンディングがもうすぐ開始します!是非ともお気に入り登録やシェアをして頂けましたら幸いです♪内容はこちらから↓開始まであと3日!!https://camp-fire.jp/projects/873652/view【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jp
私が企画して純ジャパ制作チームで製作している英語の映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」クラウドファンディングがもうすぐで開始します!是非ともお気に入り登録やシェアをして頂けましたら幸いです!開始まであと4日!!ページはこちら!!【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。camp-fire.jp
私が企画して純ジャパ制作チームで製作している英語の映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」クラウドファンディングがもうすぐで開始します!是非ともお気に入り登録やシェアをして頂けましたら幸いです!開始まであと5日!!ページはこちら!【純ジャパ制作陣で挑む】養子縁組の映画『アダプティー』を英語で世界へ!家族とは?養子縁組がテーマの長編日本映画を製作し、2026年に国内海外の映画祭への出品と国内海外の劇場公開を目指します。基本のセリフが英語にすることによって日本だけでなく、世界中の人に日本映画の良さをもっと知ってもらいたいと思います。そして、養子縁組という事をもっと多くの人に知ってもらえればと考えてます。
こちら強いて言うならば、サスペンスものでしょうか!?人はたまにスリルを味わいたくなります何故でしょうね!?基本は危険な事は怖いし避けますそれと同時に本当に危険なの?どこまで平気かな?なんやかんやで大丈夫でしょ?みたいな感情が湧いてきますよね、汗刺激を求めるというか・・・何事もリスクなくして成功はないものですそれが人の判断を狂わせる時もありますでも、それでもしなければならない時もありますその狭間で時に悲劇が起こる訳ですよね、、、。世の中にはそういったスリルを味わうアトラクションが沢山ありますお化け屋敷、バンジージャンプ、バナナボード、などなど。その一つにこの作品の題材でもある、檻の中に入ってサメを間近で見る、というのがあるようですやめとこうよ・・・それは、、、。と私なら絶対にやらないやつです笑それでもやりたい人はいる訳で、だから世の中は難しい。そんな私なら絶対にやらないやつで起こり得る事故、実際に起こってもおかしくない事故は、手に汗握る作品です🎞️
こちら強いて言うならば、サスペンスものでしょうか!?飛行機は間違いなく世界を変えました!しかし飛行機は空を飛んでいる時に万が一の事故が起きた時には、乗っている全員になすすべはなくノーチャンスで命は失われてしまいます。飛行機は正に世の中の原理の塊と言っても良いもしれません世の中の物事は全て表裏一体良い事だけ、という事は有り得ませんそれでもどうしても飛行機に乗らないわけにはいかない事もある訳で、確率はとんでもなく低いですが乗る以上はそのリスクを受け入れているという事になります空の上、密室、逃げ場なしよく考えたら地獄じゃないですか!?笑でも飛行機の事故というのは、基本的に歩いていて車が突っ込んでくるくらい低い確率なのは今更ながら凄い事だな、と冷静に思う事があります^_^しかし飛行機は1人で乗る訳ではないので、りすくは事故だけではありません今は搭乗する時のセキュリティーティックが厳しいのでまず起こらないとは思いますが、誰もが恐れるハイジャックもう一昔前の話になってしまいますが、ハイジャックで思い浮かぶのはやはり9.11アメリカの同時多発テロですこれを題材にした映画も多数あります怖いのと同時に憤りを感じた方も多いのではないでしょうか!?関係ない人を巻き込むなよ!と。私はそう思いました・・・もう2度と起きないで欲しいと願うばかりですが、そんな思いを呼び起こされる作品です🎞️
こちら間違いなくラブロマンスものですね!あんなに愛し合っていた2人はなぜ別れてり離婚をしてしまうのか!?これは自分も含めて全ての人が考えた事があるはずの難問です、、、汗好きだったんですよ!愛していたんですよ!!確かに・・・でも、もしかしたら本当に好きではなかった、愛していなかったのかも?本当に愛していたら離れるという選択はしないと思うんです。なので、人の出会いは奇跡でもありますが、ただの偶然のタイミングとも言える気がします、、、。全ての人が離婚をするわけではないと思いますが少なくない人がする訳で、それはその時のタイミングで相手と出会った奇跡と偶然が交じっていたのでしょうきっと・・・笑奇跡だけだったら離婚はしないと思います。逆に言えば、離婚しないご夫婦こそ本当の奇跡の運命の出会いを果たした2人なのだと言えると思います!しかし人との出会いはほとんどが偶然偶然と奇跡を見分けるのは至難の業ですそれらも最終的には結果論!?みたいな感じもしますが笑それはとにかく、そんな離婚を経験した2人の奇跡?の出会いを描いた珠玉の大人のラブストーリーは一件の価値ありだと思います🎞️
こちら他国映画リメイク系の間違いなくラブロマンスものですね!クリスマスから年末に掛けては一年で1番ロマンティックな時期ですよね♪この時期はロマンティックな雰囲気に浸っていたいものです^_^さて、愛とは!?愛とは何でしょうね??これは大人だから判るとか、子供だから判らないとか、そういう単純な事ではない気がします大人だって愛って何だか判らないですから!!笑本当の愛それは人それぞれの解釈で良いと思いますが、私の解釈としては、その人を許せるかどうか!?で判るのかな、と。いくら家族やパートナーとはいえ、考えや意見が食い違う事はよくあります、、、汗そんな時に、そんな事が続いた時に、相手を許せればそれが本当の愛ではないかな!?と思ってます。一回とか二回なら割と許せると思いますが、それが何回も続くとなかなか・・・。それでも好きならきっとそれは本当の愛でしょう笑そんな本当の愛とは何か!?を考えさせられる一見の価値ありの作品だと思います🎞️
本日、中野のスタジオあくとれで上演されている舞台「あやまち」を観劇しました♪こちらはイギリスやNYCのオフブロードウェイでも上演されている演目です^_^テーマは原爆についてですが、脚本を書いたのがアメリカ人でも日本人でもなく、イギリス人というのがまたチャレンジング!オフブロードウェイで上演した舞台を観れる機会はそうないので超オススメー♪何故か舞台の料金が高沸する中、3,800円という優しめ設定なのが更にオススメ!!9/21まで上演しているとの事です!
こちら強いて言うならばサスペンスものでしょうか!?人の本性というか、本来の姿はなかなか判るものではありませんスーツをキチンと着こなして真面目そうに見えても、その人の中身がその外見通りとは限りません。人前では優しそうな笑顔を絶やさない人も、家に入ったらその通りとは限りません。付き合ってからとか結婚してから、その前と人が変わってしまう人は少なからずいるようです汗もちろん2人の関係性が良好でなくなってしまった場合とかもあるかとは思いますが、、、基本的には、人は他人には本当の姿は見せていないと私は思っていますかと言って特に人を避ける訳でもないのでご安心を!笑ただ、人は外では本当の自分は出さないのは当たり前の事ではあると確信していますそれは、ある程度長く生きているときっと皆さん理解されているかと。。。実際に仕事やパートナーとして普通より深く関わった時に、あれ?この人この間ちょっと関わった時と違う・・・という事を何度も経験しています、私、、、汗難しいですね、人って。何はともあれ、こんな感じの状況に陥った女性は多くいらっしゃると思うので、ある意味で共感も出来る人も少なくない作品だと思いまさ🎞️
先日、キネカ大森にて「カオルの葬式」を拝見してしきました♪強いて言うならば、ヒューマンドラマでしょうか!?特に、カオル役の一木香乃さんの女優魂が爆発した演技は流石でした^_^劇中での英語も素晴らしかったです!こちらは残念ながら昨日で上映は終わってしまったようですが、きっとまた他の劇場か配信で観れる機会がある事を願っています♪
私が企画して自主制作をしている英語の映画「アダプティー 〜僕はアメリカ人〜」先日、全キャストの方とほぼ全スタッフで顔合わせと本読みを行う事が出来ました♪本当に多くの方に支えられてようやくここまで来ました。というかスタートラインに立てました^_^まだやる事が満載ですが死ぬ気で頑張ります!A film I’m making in English.An Adoptee -I an American-We did reading with every castthe other day.Thank you all for your help.Let’s get busy!I will do it with my life!
こちら実話インスパイア系の、強いて言うならばヒューマンドラマでしょうか!?アメリカは世界で最も憧れられる国でもあり、最もダークな国でもある、と私は思っています。世の中のあらゆる事には光と影が必ず存在しますその光が強ければ強いほど、影も強くなりますアメリカンドリーム世界のトップクラスのお金持ちの多くはアメリカで何かを成功した人達ですだから多くの人が夢を求めてアメリカへ向かう訳ですが、夢破れホーレスになる人も数知れず・・・そんなアメリカに限らずではあるとは思いますが、組織のトップにいる人達も同じ構図になっているのは言うまでもない事であると思ってます地位と権力とお金を追い求める人達そしてそれらを手に入れたら存分に堪能する人達魑魅魍魎そんなアメリカのダークな部分を実話ベースで描いた作品は一見の価値ありです🎞️
先日、新宿武蔵野館にて映画「嬉々な生活」を拝見してきました^_^こちら、強いて言うならばヒューマンドラマものですね!映画を観ているというより、主演の女の子のドキュメンタリー?と思うほどのリアリティー感が満載な映像でした。しかしあの若さでカメラの前であれだけ自然な演技ができるとは、、、先が恐ろしい!笑そんなこの作品は9/11まで上映しているとの事です^_^