Around the Corner -8ページ目

あと10日か……

タイトルそのまま。

やること、多いようで少ないようで多いようで少ない。

もうちょっと、あと少し少し。




No, I was just thinking.

from "37°2 le matin"

つくる

Jonnyではなかったけど、ギタリストが一人増えた。
前ギタリストとは全く違うタイプ。
おもしろい。
しかし若い。
リセットして、新しい曲、つくる。


年末までの約束。
密かに3つ!とか思ってたけど、ご本人に言ってしまったので秘密じゃなくなった。
甘かった。
しかし苦しい。
2つがギリギリ、とりあえず、つくる。


感性。

痛い言葉だ。
耳にも痛いし、改めて口にすると気恥ずかしく痛い。

自分なりに、この言葉の解釈はもっているつもりなんだけど。
他の人が、どんなふうに認識してるのかな?と、ふと思った。
完全に聞き役、受け身で、種種様々な人の話を聞いてみたい。


まあ、いろいろとつくろ。

立ち読み

今年の隠れた目標。
「(できるだけ)新刊、新盤を買わない」は達成できそう。

まあ、単に、積ん読本が多すぎるので……という理由だったのだけど。
おそらく、記憶のある限り、これほど本屋に行ってない1年はなかったかな?
ちょうど、クルマでいける近所の本屋がつぶれたこともあったし。
1ヶ月の平均、諭吉さん1枚越えが普通だったしね。越えない月のほうが圧倒的に少なかった。今年に買った本なんて、10冊越えるかどうか。
快挙だ。

ただ、雑誌の速読、鈍くなった。
これ、長年の本屋(古本屋)通いで、知らぬ間に鍛えられていた。

今はwebが、その代わりになってるか。そういう意味では毎日、立ち読みしてるな……。

とりあえず、この目標は継続しよ。
積ん読本、まだ、何冊、何十冊あるんだろ?
ぎりぎり3ケタはないと思うけど、それも自信なし。

今年の目標、あとひとつ。

ちなみに「目標」という言葉の定義。自分のなかではいつも「最低限達成する事柄」。この定義だけは、自分のなかで、どうも、崩せない、揺るがせない、モノだしね。

集中……。

次を考えるのは、次をどうしようかな?を頭で整理するのは、それが終わってからにしよ。

とにかく。集中。
これ、自分への言い聞かせ。

NASAの発表

同時通訳のストリーム放送、観てた。

感想。
(内容については省略)


霞でも何でも食らって、少なくとも、年末までは生命活動しよ。

12月…

あっというまに12月になってしまった。
焦る。
いろいろと焦る。
1日、37時間ぐらい欲しい。