九門長者屋敷跡を訪ねて~坂上田村麻呂伝説に思いを馳せる~ | 江東区の家庭教師&ライターのみみずく~半蔵門線・大江戸線沿線及びオンラインで指導中~

江東区の家庭教師&ライターのみみずく~半蔵門線・大江戸線沿線及びオンラインで指導中~

江東区周辺で家庭教師&ライターをしています。
半蔵門線・大江戸線沿線での対面指導だけでなく、Zoomを使ったオンライン指導も可能です。
学校の補習、高校受験・大学受験、推薦・AO入試対策等、家庭教師としての活動記録です。

宮城県宮城郡利府町に、

九門長者屋敷跡があります。


田んぼばかりの場所に

ひっそりと史跡があるんですよ~


というわけで、九門長者屋敷跡に

みみずくさんが足を踏み入れます得意げ


その前に、入口の看板↓


墨田区両国のプロ家庭教師みみずく~総武線・大江戸線・新宿線沿線で指導中~-20130517_01



この場所は、

征夷大将軍・坂上田村麻呂ゆかりの場所です!


坂上田村麻呂といえば、

中学・高校の歴史の教科書にも載っている有名人です。


蝦夷征討で功績を上げた田村麻呂は

英雄として語れることが多いわけですが、

まあ、東北人からすれば単なる侵略者ですな……


特に、802年、朝廷に抵抗を続けていた蝦夷の長・

阿弖流爲(アテルイ)を降伏させた話は有名です。


阿弖流爲といえば、田村麻呂伝説に登場する鬼・

悪路王(あくろおう)のモデルであるという説もあります節分


伝説上の田村麻呂は、

大嶽丸(おおたけまる)

鈴鹿御前(すずかごぜん)など、

日本各地のを退治するヒーローとして語り継がれます。


ただ、こうしたヒーロー像は朝廷側の見方に過ぎず、

鬼とされた人々が必ずしも邪悪な存在だったとは限りません。

朝廷に従わなかったが故に悪者とされ、

構成でも鬼として語られる人々が気の毒な気もします……


伝説やお伽噺の背景にまで思いを馳せると、

当時の人々の実態が垣間見えますよサーチ


…………

………

……


閑話休題。


蝦夷征討関連の史跡としては、

利府町のお隣の多賀城市が有名です。


市の名前にもなっているくらいですから、

多賀城跡は全国的に知られています。


ただ、そうしたメインの史跡だけでなく、

九門長者屋敷跡のようなマイナースポットまで見て歩くのが、

本当の通ってもんじゃないですかね?(笑)


前置きはこのくらいにして、

九門長者屋敷跡の敷地内に入りますニコニコ


墨田区両国のプロ家庭教師みみずく~総武線・大江戸線・新宿線沿線で指導中~-20130517_02



この場所には、神社が建っています。


……にしても、

扁額がただの板ですぜ……むっ


墨田区両国のプロ家庭教師みみずく~総武線・大江戸線・新宿線沿線で指導中~-20130517_03



寂れた感じの伊豆佐比賣神社


左の方に赤い鳥居神社が見えるので、そちらにも行ってみます。


墨田区両国のプロ家庭教師みみずく~総武線・大江戸線・新宿線沿線で指導中~-20130517_04



祠↓


墨田区両国のプロ家庭教師みみずく~総武線・大江戸線・新宿線沿線で指導中~-20130517_05



怖すぎる狐たち狐お面


墨田区両国のプロ家庭教師みみずく~総武線・大江戸線・新宿線沿線で指導中~-20130517_06


墨田区両国のプロ家庭教師みみずく~総武線・大江戸線・新宿線沿線で指導中~-20130517_07



何か、祟られそうな、

負のオーラが漂う場所でした……(((゜д゜;)))


みみずくさんは臆病なので、

そそくさと退散しましたとさ(笑)


ちなみに、この場所に関する情報は

こちらのサイト にとても詳しいです。

ご興味のある方は、ご覧になってください!(また丸投げ)


…………

………

……


最後にちょっと教育的なお話を。


今回、九門長者屋敷跡を訪れたのは、

予定していたことではありませんでした。

この辺りをグルグル回っていたとき、

偶然屋敷跡を発見したんですよ~


ちょっと気になって看板を読んでみたら、

坂上田村麻呂関連の史跡じゃないですか!?


という驚きとともに、

恐る恐る足を踏み入れた次第です(笑)


今回は僕一人でしたが、

もし子どもを連れていれば、

こういうのって本当の教育だと思うんですよ。


ちょっと気になる場所やものがあれば、

足を止めて子どもと一緒に観察してみるサーチ


現場を見ただけで情報が不足していたら、

家に帰ってネットなどで調べてみるパソコン

(ちなみに、上の記事も調べながら書きました)


観察したこと、調べたことをもとに、

子どもといろいろ話し合ってみる。

(この記事で言えば、田村麻呂伝説と歴史的事実の関係とか)


こういうことを日々繰り返す中で、

子どもの知的好奇心が育まれるのでは?


分厚い参考書を買い与えたり、

塾や予備校に通わせたり、

教育的施設に連れて行ったり……

そういうことだけが教育ではありません!!


日常生活の何気ない現象や

地域の存在するちょっとした史跡、

自然の中で生きている動物や植物……


これらに目を留めてみることこそ、

一番安上がりで、

かつ一番効果のある教育だと思いますニコニコ


九門長者屋敷跡を訪れて、

そんなことを考えてみました♪