与論島特産品情報委員会のブログ -2ページ目

与論島特産品情報委員会のブログ

与論の特産品&島日常をゆる~く記します

皆様おはようございます。涼しい与論島です。




何線使ってる? ブログネタ:何線使ってる? 参加中


何線


って言われても・・・・


有線と無線しか思いつかなかったよ



ブログネタの質問見てみたら電車のことだった・・・・チーン


しょうがないよね

与論島電車走ってないしさ


でも環状線的なものなら与論にもあるよ



島の中をぐるりと走っているバス


内回り外回りではなく

南回り北回りと呼ばれているけど


詳しくはコチラ↓

ヨロン島観光ガイド




電車と違って手を上げたら止まってくれます

電車と違って降りたいって言ったら止まってくれます

電車と同じで走るルートは決まっています


便利だね~(・v・)ニコ


大都会の○○線だらけから考えたら

シンプルだね~

○○線に乗るつもりで歩いてたのに

△△線に着いちゃったよ・・・ってこともないしね~えっ!?


地上に出る出口間違えただけで

見知らぬワンダーランドを見ることもないしね~えっ!?



同じ駅名だから乗り換え楽々と思ったら

1駅分!?ってくらい歩かされることもないしね~ブーブー


こんなに地下穴だらけで地上は重そうなビルだらけで・・・・

だ・だ・だいじょうぶ・・・・・ガクブル

って怯えることもないしね~

与論島はサンゴがあーなってこーなってそーなってどーなった

って感じで出来た島なので

案外地下は穴だらけかもしれないけど!!



それにしても地下に走らせちゃえビックリマークって考えがすごい

鹿児島ー沖縄間にも地下鉄出来ないかなドキドキ

途中の島々を経由してさ

そしたら与論駅も大活躍できるよね

与論島特産品情報委員会のブログ


それどころか電車で海外旅行出来ちゃったりしてハァハァ


アメリカに何で行く~はてなマーク

空の旅はてなマーク

海の旅はてなマーク

地下の旅・・・・・はてなマーク

途中に駅が無いのが辛いな。駅弁の楽しみがないもんなうっ・・


駅弁って心惹かれる言葉幕の内弁当

駅弁あるだけで旅の楽しさ倍になるねUP


そうそう、ブログネタ

使ってるってわけじゃないけど使ったことあるのは有楽町線電車


そして思い出が・・・・・

乗ってる間体が浮いていたこと!!

もう少しで悟りを開くところだったよ!!


ラッシュアワーのマンパワーってすごいねほっこり





皆様おはようございます。キラキラ眩しい与論島です。




庭のサクランボが美味しそうな見た目になってました


与論島特産品情報委員会のブログ

食べませんけどaya




そこらへんに生えてる草花シリーズ



ピンクの花が咲いている

与論島特産品情報委員会のブログ


よく見るとサヤインゲンのような実がなっております


与論島特産品情報委員会のブログ




小豆色のこいつは


与論島特産品情報委員会のブログ


種がひっつきます・・・・・




粒々の部分が


与論島特産品情報委員会のブログ


枯れると茶色になるんだけど
与論島特産品情報委員会のブログ

ぽろぽろ取れてなかなか楽しい

緑の時も茶色の時もおままごとに活躍しますaya



よく見るとかわいいお花


与論島特産品情報委員会のブログ

黒い種の部分をプチっと潰したくなる感じです




石垣の隙間から生えてみたり、そこら辺から生えてたりする


与論島特産品情報委員会のブログ

私たちはイチゴと呼んでおります


与論島特産品情報委員会のブログ

花咲き終わってる感じだね・・・・

実がなってないね・・・・・・・


あまりにも中途半端な状態

これにホントにイチゴが成るのかちょっぴり不安になってきましたaya

実がなるころにまた写真撮りたいと思います。。。。。




名前も知らない花々だけど

畑に生えていると迷惑なやつらなんだけど

こうやってみると素敵な感じがしないでもないね~aya





皆様おはようございます。夏の手前で行きつ戻りつ与論島です。



ホワイトデーもらった? ブログネタ:ホワイトデーもらった? 参加中

私はもらった 派!


ホワイトデーって

あげたんだから返してよ!!

という心の声から出来た行事ですかね~えっ!?



昨日は私大変でしたよ

お家に次々来るんですもの(´・ω・`)


それぞれ示し合わせたのか持ってくるものは一緒

現金


何人かは

&有泉(与論特産黒糖焼酎)


ちょっと待ってよ~~

バレンタインに上げたわけでもないのに・・・

え~~~いいのぉぉラブラブ



あれれれれはてなマークはてなマークよく見たら皆親戚のおじちゃん達だね・・・はぁ!?



!!そうだった!!

ホワイトデーだからではなく、じいちゃん床上げ祭&30日祭だった!!



な~んて一人劇場を開催する暇もないくらい忙しい一日でした



床上げ祭&30日祭ってはてなマークはてなマーク

と不思議に思った方のために説明


与論島ではお亡くなりになると


仮通夜

通夜

葬式&三日祭

十日祭

二十日祭

床上げ祭&三十日祭

四十日祭

五十日祭

百日祭


とあるんですよ・・・・・


十日ごとの祭。。。。

何をするか、簡単にいうと

お供え物をして、あれから○日だね・・・と手を合わせるんですが


昔は毎回、親戚が集まって大勢でしたらしい


最近は基本家族だけで行い、○日祭は親戚も一緒に行う

と分けているようです


祭の準備をしなきゃいけない家族も大変だし

来る側も手ぶらじゃ来ないわけだから大変だもんね



とことこところで「床上げ祭(とこあげさい)」

与論語で「シーニチ」とか「シークンチ」とか言う

うちは三十日の時に一緒にしたってだけで

いつやるか決まりはないようです


が、


これって全国にあるわけじゃないみたいですね・・・・・


だって「床上げ」で検索したら

病気が治って・・・とか、産後・・・とか出てきたし

カルチャーショックですな~ガーン・・



床上げするまでは神棚の下に遺影と位牌を置いて

1日3食 ご飯・汁物・おかず・お茶 4品のお初を供えています

一応4品と決まっているけど

家族が食べるのと同じものを供えてもいいらしい

大切なのは・・・・そう、気持ちガーン・・



これが、床上げすると

1日3食の食事がなくなり、居場所が神棚へと上がるわけです



大雑把に説明すると昇進ですね・・・まじ!?

神様に昇進。。。。。おめでとうじいちゃんキャー




ビックリマークそうそう

バレンタインチョコじいちゃんにちゃんとあげたからね!!

忘れないでよブーブー

ホワイトデーのお返し、まだ届いてませんよ~~ンモー



神様となったご先祖様から貰えるもの

それは『プゥ』


親のことをしたり、ご先祖を大切にしていると

周りの方に言われる言葉


「プゥチキュンドー」=『プゥ』がつくよ



『プゥ』とは何か!?

嬉しい気持ちになれること、とか

楽しい気持ちになれること、とか

幸せな気持ちになれる何かだと思われますほわほわラブラブ



いつ、どのタイミングでつくんだ『プゥ』

ワクワクドキドキしながら待っております音譜

待つ楽しみ↑



ビックリマークこの気持ち!!


今すでに楽しんでるこの気持ちアップ

まさか、これがじいちゃんからのホワイトデーお返し『プゥ』!?



あの世からのお返し・・・プライスレスだねぇイエーイ!!










ホワイトデーもらった?
  • もらった
  • もらってない

気になる投票結果は!?