先週、小原流磐田支部研究会がありました。
燕子花、睡蓮
燕子花、河骨
燕子花、睡蓮
ソケイ、夏菊
お弟子さんのいる先生方の研究会「丸専研究会」も同日あり、今回は特別に3級以上は参加OK!ということで、参加しました。
お題は


どちらか選択です。
どちらもいけたことがないので、なんとなくひかれた睡蓮にしました。
滅多にお目にかかれない花材です。
講師は、富士支部の関先生です。
まずは、見本花

そして、初めていけた私の睡蓮
いい体験になりました

時間が前後しますが、丸専研究会の前に、普通の支部研究会の花もいけましたよ。
会場は逆光になってしまうので、家でいけかえたものです


毎年いけてるけど、花材もイマイチで、最悪の出来でした

90点いただけたので、ほっとしました。
家に帰って、いけなおしもしたので、一日中いけばなをしていた日でした。