先週、小原流磐田支部研究会がありました。

お弟子さんのいる先生方の研究会「丸専研究会」も同日あり、今回は特別に3級以上は参加OK!ということで、参加しました。

お題は
クローバー燕子花、睡蓮
クローバー燕子花、河骨
どちらか選択です。

どちらもいけたことがないので、なんとなくひかれた睡蓮にしました。
滅多にお目にかかれない花材です。

講師は、富士支部の関先生です。

まずは、見本花

クローバー燕子花、睡蓮
{C1735402-7A33-438E-AEA4-EE9C7765DE61}



クローバー燕子花、河骨
{82B0104A-8C7E-4FC3-A590-68EF3D2D24AC}



そして、初めていけた私の睡蓮
{BA0951A1-D861-4442-A902-70D11E66261D}

ちょうどいい具合に花も咲き、いい感じウインク
いい体験になりましたニコニコ


時間が前後しますが、丸専研究会の前に、普通の支部研究会の花もいけましたよ。
会場は逆光になってしまうので、家でいけかえたものです下矢印

{099556B0-20DD-40C2-8207-D06A07F822A9}

ガーベラ瓶花 傾斜型
ガーベラソケイ、夏菊

毎年いけてるけど、花材もイマイチで、最悪の出来でしたショボーン
90点いただけたので、ほっとしました。

家に帰って、いけなおしもしたので、一日中いけばなをしていた日でした。