今日から5月音譜
ここのところ汗ばむ陽気が続いています晴れ

今日は小学校と中学校の防災訓練で、東海地震注意情報発令時の保護者への引き渡し訓練でした。
会社を早退し、中学校右矢印小学校へとウォーキングです
訓練だからできるけど、実際の地震となったらちゃんとお迎えに行けるのか不安です。


さて、溜まっているお稽古の作品をアップしないと~

クローバー4月中旬のお稽古

{CB4E0530-5E19-40D6-A821-090BD58DCF93:01}

ブーケ2花意匠 展開  ひらくかたち
ブーケ2花材:ナルコユリ、ガーベラ、スターチス

この時期ならではのナルコユリ。
王道の取り合わせですね。


クローバー4月下旬のお稽古

{F1812494-9E58-4BAF-A948-1AF3560D247D:01}

ブーケ2瓶花 直立型
ブーケ2花材:ストレリチア(花、葉)、アマリリス

主枝、副枝右矢印ストレリチアの花
客枝右矢印ストレリチアの葉

どの花材も太いので満員御礼状態にひひ
だからこそ足元が大事。
枝と枝で挟んで花材を留めるテクニックもいつの間にか身につけましたチョキ


クローバー義母のお稽古

{C56304FA-7936-4115-AD0E-E2D2C708D14B:01}

ブーケ1花意匠 基本 かたむけるかたち
ブーケ1花材:ドラセナゴッドセフィアーナ、ガーベラ

母の二回目のお稽古です。
前回たてるかたちをしました。
お稽古の後、母はうれしくなって、庭や野に咲く花をとって、いろいろいけたそうです。喜んでくれて、教えた方としてもとってもうれしく思いました音譜
たくさんいけたいのに、まだ一つの花型だけでは物足りないだろうと、今回は「かたむけるかたち」に挑戦ですグッド!
枝をかたむけるのは小原流ならではだと思いますひらめき電球
やはり「かたむける」のが難しい。
ググッと倒すのがなかなかできないです。
次回もかたむけるかたちをお稽古しようと思います。



さあ、ゴールデンウィークの始まりですアップ
実両親とお出かけの予定もあります!
事故のないよう楽しいお休みにしたいですねニコニコ

ではまた