山中湖のつづきです。

忍野八海の次は、お隣の富士吉田市へ。

富士山レーダードーム館へ行きましたニコニコ

{C9C3A2D8-A358-40C8-9721-93C3FF9080E6:01}

35年にわたり気象観測をしてきた富士山レーダーが引退し、博物館となって展示されてます。

冬の富士山は、ヒマラヤより危険らしいですよ雪の結晶
風速100mにもなるそうです叫び
建設期間は夏の2ヶ月だけ。
そんな苦労のおかげで、正確な台風情報台風が得られたんですね。
勉強になりました。


お昼ご飯は、富士山レーダードーム館のお隣の道の駅で吉田うどんを食べましたラーメン
{3D30090D-C4D1-4A5B-A948-90E39F92769E:01}

{611A2331-A6DD-464E-ABA6-B4D0C55CB39A:01}

コシの強いうどんでした。
キャベツがのっているのには驚きました。
肉うどんもあって、注文してから知ったのですが、肉は馬肉だそうです。


その後は富士五湖をまわって帰ろう!と河口湖方面へ。
ところが渋滞にはまり、河口湖の賑やかな所をショートカットし、西端だけ見ました。
西湖を通り、本栖湖、精進湖はあきらめ、静岡県の朝霧高原を通り帰路へ。
その頃は富士山は雲の中ですくもり
{C7D90FFE-A6F8-41D4-8C60-C0C3FE49AD6C:01}


夕方でしたが、白糸の滝を上から見ました。

{E1A4E589-9890-4CBD-B702-4D470EEAEB05:01}
紅葉とよく合いますねもみじ


富士宮市で、B級グルメの富士宮やきそばを食べたのですが「待て!」が出来ず、写真がありませんガーン
すごく美味しかったんですよ~


久しぶりの家族旅行、楽しく過ごすことができて嬉しく思います。
ミニバスで忙しくなってきたけど、時間作ってまた出掛けたいですニコニコ