☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110924_104244.jpg
「芸術の秋ってことで、今日はお絵描きをします」



ペンを持ってカキカキ…

最近はぐしゃぐしゃ描くのではなく
ペン先でちょんちょんと
小さな点をいくつもつけて喜んでいます音符



☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110924_104519.jpg
「上手に描けたよ!」




☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110924_104619.jpg
「いっぱい描いたビックリマーク

見えますかね?
幸也の場合はズボンもシャツもキャンバスです煜




☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110924_104740.jpg
…もちろんお顔もキャンバス




☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110924_104532.jpg
「汚してごめんなさい」




洗えば落ちるからいいのよ~晴れ




絵画鑑賞
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110924_104903.jpg
「こうしてオマタの間からみると…う~ん芸術的キラキラ




☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110924_105130.jpg
「楽しかったよっドキドキ

世間は3連休ですね~
お天気にも恵まれて
みなさん楽しく過ごしていることと思います煜


うちはのんちゃ通常通りの木金休みで
3連休と1日重なり
じぃじとばぁばがソバ食べに行くというので
一緒についていきました


この辺の方ならご存知かと思いますが

山形村の清水高原入り口の
唐沢集落

ここは普通の民家でおそばを出しているお家が何軒もある
そば集落です家


いつもどこに入ろうか迷いますが
のんちゃの車だったので
広い駐車場のあるところにしました


☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110923_125251.jpg
「おいしいよ~ビックリマークって僕はママの作ったお弁当なんだけどね…」



幸也はいい子にお弁当をたべ
おそばを運んで来てくれるお家の方に
ほっぺをポンポンと叩いて
おいしい~サインをしてみせ
「まぁ~、なんて幸せな気持ちにさせてくれるんでしょう煜」
なんて言われて
ニコッと愛想を振り撒いておりました

私もいただいた言葉に心があたたかくなって
おいしいおそばが一層おいしく感じられましたキラキラ

ホント美味しいので
名古屋のじぃじ、ばぁばも
松本に来た時には是非連れてきたいなぁと思いました晴れ


県外ナンバーの車もたくさん停まっていましたよ車

「あ~ビックリマークうまかったビックリマークいや~満足ビックリマーク
といいながら席を立っていかれる方がいて

地元に住む者としては
あぁ、喜んでもらえて良かったなぁ~と
お店の人でもないのに心がほっこりしてしまうのでした(笑)


☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110915_173457.jpg
「信州はそばの花が咲き乱れています音符



☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-Image001.jpg
エセ信州観光大使あせる



~★~★~★~★~


先日3ヶ月に1回の定期検査
採血をしてきましたDASH!


「甲状腺刺激ホルモン」

この値がずっと高い高いと言われていて
その中でも低くなってみたりと
一定でなかったので
経過観察で3ヶ月毎の
血液検査を行っていたのだが
今回今までで1番高い値を叩き出し
このまま下がればいいと思っていたのに
これはもう体がサインを出してるねってことで
お薬開始となりました


お薬で補うってことで…
前向きに考えれば
サプリメントを飲むってかんじよね??
違う煜??


朝1回
極少量の粉薬
味はマズイですが
これも数滴垂らしたお水で練れば
団子状にまとまるタイプだったので
なんなく飲めています煜


さて
甲状腺刺激ホルモンってなんぞや?ってことで
ここで少し
甲状腺のお話を…

甲状腺は、のどぼとけのすぐ下にあって
縦4cmほどの蝶が羽をひろげたような形をしているそうで
すぐ後にある肺につながる空気の通り道である気管を抱き込むようについています

甲状腺は内分泌器官のひとつで
おもに食物に含まれているヨード(主に海藻に含まれる)を材料にして
甲状腺ホルモンを合成しています

甲状腺ホルモンには
新陳代謝の過程を刺激したり促進したりする作用があり
胎児の発育
子どもの成長を促したりします

体内では
血液中の甲状腺ホルモンが常に一定の値を維持できるような仕組みが働いていて
これをコントロールしているのが
脳の下垂体という部分から分泌される
甲状腺刺激ホルモン


ハイ、ここでやっとでました甲状腺刺激ホルモンビックリマーク


血液中の甲状腺ホルモンが増えすぎたら
下垂体からの甲状腺刺激ホルモンの分泌量が抑えられて
自然に甲状腺ホルモンの分泌が減少していき…

逆に血液中の甲状腺ホルモン濃度が正常以下になれば
甲状腺刺激ホルモンの分泌量が増えて
甲状腺ホルモンの分泌を促す


人間の体って実によく出来ていますよねっビックリマーク
神秘ですね~ビックリマーク


幸也の場合
甲状腺ホルモンが少ないので
足りないよ~足りないよ~と一生懸命
甲状腺刺激ホルモンを分泌

だから甲状腺刺激ホルモンの値が高くなるということになる



幸也は見た感じ元気いっぱいなのだが
ちょっとはしんどかったのかな?

ひどくなると
食欲がなかったり
疲れやすかったり
汗をかかなかったり
…とか色んな症状がでるらしい

薬を飲むことで
幸也の体が楽になるなら
それはいいキラキラ

それよりも引っ掛かるのが
月1度になった採血

色々な事が分かるようになってきた幸也は
採血室に入るとギュッとしがみついてきます

それを無理矢理はがして
ベッドの上でタオルでグルグル巻きにされての採血です

細い血管なので1発OKなんてホントに稀
大抵2、3ヶ所針で刺され
刺されるはいいが血管に刺さらず
腕の中で針を動かし周辺を探られます

当然幸也は怖いし痛いしで
泣き喚き
汗だくだし

頑張れなんて言いながら
ちょっと泣きそうになる焏

これって精神的にも負担なんだろうな
幸也ごめんね…
なんて思ってしまいます


親心で切なくなる半面
しっかり診てもらえて安心感がある
なんとも複雑です(^-^;

月1かぁ~

お薬が始まり
量の微調整もあってのことで
段々2ヶ月に1回とか
間隔もあけていくそうですが
しばらくは頑張らないといけません


しかしもうず~~っと身長が77、8㎝あたりにいるので
来年も同じ服着れるかもねビックリマーク
このままミニチュアでいたら可愛いねビックリマーク
…ミニチュアのオジサンになった幸也ってどんなんかね!?
なんて話していたとこですが(笑)

あんまり身長が伸びないのも
この関係だったのかもと思うと
なんだか納得DASH!


おなかはこんなに育っているのに(笑)
☆☆今日もおきあがりこぼし☆☆~転んでもまた起き上がる~-110710_090916.jpg
「ぽて~ん」