こんばんわスター

今日は衣替えついでに
思いきって断捨離して
おうちも心もスッキリしました

季節の変わり目って
決断のチャンスをくれますね





いきなりですが
最近の私はある実験中でして笑

わが家には一歳の娘がいるのですが
その子がまぁ~筋金入りのママっこ!

睡眠時以外の一緒にいる時間は
ひたすらに
『ママ ママ ママ ママ』
もぅおかしくなりそうなくらい
『ママ ママ ママ ママ』
魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける
抱っこしていても耳元で
『ママ ママ ママ ママ』

環境の変化や食事
私の接し方など
なにが問題なんだろう?
一歳児ってこんなもん?
いや上の子は全くだったしな…
そもそも生まれたころから
敏感で神経質だったから
持って生まれたものなのか
悶々…

と またドツボw


それがある時気付いたのです
『これって私が宇宙にしてることかも!?』
って雷



ママ!ママ!ママ!な娘に
私が思うことは
『いつでもママはいるじゃない』
『どんな時もあなたの味方だよ』
『あなたの全てが愛おしい』
『あなたが望むなら全力でサポートするよ』
という気持ち


もしかして宇宙も
私が本気で信頼して
見ようとしてないだけで
実は私の全てを愛し
サポートしたいと思ってくれてるんじゃ!?


それなのに私
『宇宙?神様?どこ!?どこ!?』
『私にはあれがないの』
『これがないの』
『こんなに足りない』
『こんなに大変なの』


って母性にも勝るものが
(というか愛そのもの)
どっしりずっしり
私に愛を送ってくれてるのに
見ようともせず

不足や不満を数えてましたガーン


なので!

これに気が付いて
宇宙の存在を認め感謝し
よろこびを放つ
あるをみる
気分よく過ごすなど
意識してやってみたのです



そうしたら実験というか実践開始から
まだ3日目ではありますが

この3日間一歳児が
なんだか穏やかなのですほんわかラブラブ


私の中で魔の時間と呼んでいる
忙しいのに抱っこ抱っこで
なんにもできない夕方も
普通にご飯が作れてます…びっくり



ゆうてまだ3日じゃん!
たまたまなんじゃおいで
って感じですが
明らかに気付く前とは変わってます

単なる成長なのかもしれませんが
なんにせよ嬉しい

ママ ママな娘も
めちゃくちゃ可愛いし
愛おしい大事な時間なのですが

個としての時間も
めちゃくちゃ大事


もちろんギューっとして
可愛いラブラブ大好きラブラブありがとうラブラブ
もたくさん伝えてます



これからも実験続けてみます
なにか進展があれば
また書こうとおもいます




今日もみなさまお疲れ様でした
お休みなさいスター