石の話 | 猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

猫のいるセラピールーム 占い・前世・ヒプノセラピー【川口・鳩ケ谷・蕨・越谷・池袋】奈良山千紗

手のひらからあなたの答えを引き出す奈良山千紗のブログ。たまに猫とマンガとカレーも乱入。


クライントさんと石の話をしていて、出てきた質問。

「○○の石のブレスレットをずっとつけていたら、
 糸が切れてしまったんです。
 こういう時は、
 石をすべて処分した方がいいでしょうか?」

う~~ん、何か勘違いして
いらっしゃるような・・。

多分それは、
「糸が切れたのは、
 自分の不運をブレスが身代わりになってくれたんだ。」
という発想からではないですか?

本当にそうでしょうか?


確かに陰陽道では、
「福を呼ぶ身代わりブレス」というのが存在します。

それは、石ではなくて「お豆さん」で出来ているのですが。

もし、そのブレスの糸が切れたら、
身代わりです。

災厄を請け負ってくれたお豆さんは
十字路でばらまく・・という作法があります。

詳細のやり方は、ここでは伏せます。



多分、その「身代わり」の考え方が
根底にあるのではないでしょうか?


もちろん
ブレスが身代わりになってくれることも
あるにはありますが・・

糸が切れる時には、いろいろ理由があります。

その一つ・身代わりになった。
もう一つ・単純に劣化した。
あるいは・乱暴に扱った。

そう、
物理的なものですね。

あくまで糸が問題なので、
石には罪がありません(笑)

それで「お役御免」って
石がかわいそうではないですか?

単純に糸が劣化した場合かもしれないのに、
変に深刻にとらわれないように
気をつけましょうね^-^;)

では、身代わりか、劣化か、どうやって見分けるか?

そこを追及しても意味がない、と私は思います。

「思い込み」に振り回されないで下さいね。


で、私は糸が切れた時は

「良い節目」と考えています。

石をカスタマイズし直す時期です。


もしも「身代わりになった」としても、
その時のブレスに使われていた石が
全て疲れているわけではありません。

確かに疲れている石もあれば、
まだまだ頑張れる元気な子もいます。

疲れてしまった石は水晶クラスターで休ませて

まだ元気な子は、
新しい他の子と組み合わせて新たなお役目を。

糸が切れた時は、
そんな風に石をカスタマイズする良いタイミングと
捉えています。

ブレスを大事に扱っていると、
だんだん石の状態が分かってくるはずです。

何となくでも良いので、
「この石は元気かな?」と
時々、体調(笑)を気遣ってあげて下さい♪

石はあなたの大切なパートナーであって、
「道具」ではありません。




【お知らせ色々】

*今月の出店&イベント予定


7月24日(水)おるがんモール南越谷店ベル予約受付中

8月7日(水)おるがんモール南越谷店ベル予約受付中


*占いカーディエンの出演予定

7月19日、26日(いずれも金)

*その他、出張予定などはスケジュールをご覧下さい。


人気ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ

ポチッとクリックをお願いいたします^-^)ノ

ペタしてね