ども、コメントをいただいたのに放置で申し訳ありません;
心の余裕が今0%です。
〆切終わったらゆっくり見直します。
そんな中ですがなんで日記書いているかというと。
今晩の夕食時の会話で昔の事を思い出したので
忘れないうちにという備忘録な訳です。
さて、昨日の宣言通りに
今日の夕ご飯は母の作ったひき肉とナスのカレーでした。
そのカレーを食べながらの会話
母「今日、ジャスコ行ったら、
いつもフードコート(食事するところ)で一緒になる女友達が、
「おたべ」を買ってくれたの~。
今、京都物産展をやっているからね。」
カレーを前に、おたべの包みを開ける母。
私「あれ?カレーにトマト入れた?」
母「(おたべが)10個入ってるみたい。」
私「いや、トマト入れた?」
母「10個だよ。」
・・・いや、もしもし。
こんなふうに最近よく会話がかみ合いません;
耳も確かに遠くなったけど・・あまり人の話を聞いてないし;
それとも花畑が近いのでしょうか??
それで、「かみ合わない」で思い出した昔の小話(実話)。
友人の会社の同僚で高橋さんという人が、
京都に出張に行くことになった。
それで会社のお掃除おばさんに、お土産を頼まれた。
「高橋君、京都に行ったら名物のあれを買って来てくれないかなぁ。
ほら、なんていったっけ。
名前が出てこないけど、
ニッキの匂いがして、あんこが入ってるあれ。」
高橋君「ああ、あれですね。三角の。名前が出てこないけど。」
かくして高橋君は京都に出張に行き、
仕事を済ませて「あれ」を買うことにした。
お土産やさんに入って
「あの、京都名物の、あれ。三角の、ニッキのにおいがして、
あんこが入ってる。あれ、下さい。」
店員「ああ、お た べ 、ですね。」
高橋君「いえ、持ち帰り、です。」
(店員さん、気を利かせて別の名称を言う)
店員「ヤ ツ ハ シ、ですね。」
高橋君「いえ、
タ カ ハ シ、です。」
・・・自己紹介してどうする、高橋君。
ちなみに「おたべ」というのは、
株式会社おたべで作っている「生八つ橋にあんこを入れた商品」の、
登録商標です。