スクールホリデーの時期はタイ各地が雨期であることが多く、またうちのお子様たちはLCCに乗りたがらず
スカイスキャナーで出てくるチェンマイチケットは、バンコク乗り換えだったり、アジア内なのに片道¥3万とかしてたぶん突然行こうと思うから高いのであって、もっと計画的に取ればいいんだろうけど、私は前もって予定を決めておくのが苦手…予定が入ってると思うとそれだけで動悸が発生
20代前半までは大丈夫だったんだけど…さらにフライト時間も3h超…とアジアのハブ、シンガポール住まいながらなかなか行きづらいところであった。


が、今回アニーのタームホリデー1週間で、バナーヌ住んでるクアラルンプール3日間とバナーヌは普通に授業が毎日あるので1週間クアラルンプールだけは双方負担組み合わせたらいいんじゃ
シンガポールより1時間分北に行ってるクアラルンプールからならフライト時間も多少短いのでは?と雨期とかLCCとかもうこの際吹っ飛ばして結局最後は安定の詰めの甘さチェンマイ3泊4日の女子旅を決行したのだった。

近距離、とはいえ国際線なので移動日はなんだかんだ時間がかかる。
6時起き。7時バナーヌのレジデンス発。8時KLIA着。チャンギや羽田みたいに自動預け入れ機がないので、せっかく搭乗券と荷物タグをマシンで秒で出したのに長蛇の列に並ばねばならない

9時イミグレ。マレーシア航空はワンワールドなので今回はラウンジなし→ゲート。10時離陸。約3hのフライト意外と遠いね。シンガポールよりKLかなり北に来たて思ってたのに
みたいに大したことしてなくても時間は経過してる。
機内食は出たけれど
これは朝ごはんなので
サテーもご飯も美味しかった←まだマレーシア航空のご飯に飽きてないからだと思います
長ーい一日のスタート。
次回への覚書
・KLIAには自動預け入れ機がないので、週の真ん中水曜日の朝でもやはり2時間前チェックインが安心。
・セキュリティチェックはイミグレ前とゲート前の2回。ゲート内にウォーターサーバー、充電ステーションはない…(🇸🇬チャンギはある)。トイレもない。
・マレーシア航空はこどものおもちゃが小学校低学年向けで充実。乳幼児は持参する方が吉。