今年も4月1日に(エープリルフールに相応しいので)5年生1年分のニルソン面白語録を綴ろうと思っていたのに忙しすぎて書けなかったチーン
まとめ記事はそのうち書くとして成長を感じたお願い最近のニルソン猿について



先日よれこの仕事にアシスタントとしてついてきてもらって、帰り渋滞に巻き込まれたチーン

朝5時起きで

火起こし炎
畑耕起モグラ
いちご摘み

本当にストローお願いベリーですよ
自然栽培の路地物ですいちご

合間にアメフトニヤリ
よれこはやってません
注意買ってません。これは別日


の後の3時間缶詰め笑い泣き
(本来は高速すいすいで1h30の道)

最初はおやつをばりばりもぐもぐ

お次は学校の歌をよれこと2人で熱唱おーっ!カラオケ
モーツァルト

カノンがうまく出来ず爆笑ゲラゲラ

学校の詩を5つほど朗誦おーっ!


つまらーんおーっ!発作

「クラリネットの曲を何か聞きたい真顔

普段一切の映像を見ず
生演奏以外の音も聞かないので
学校でもテープ(←死語?)等は全く使わず

しばし持つかなキョロキョロ
とYouTubeで「クラリネット かっこいい」で検索ニヒヒしてみる。ここまで1時間頑張ったし…

ニルソン
「おお〜びっくりこれは難しいおーっ!


ピアノ奏者よれこからすると
隣あった音の繰り返しでニコ
数回同じメロディが繰り返されると
指が勝手に動いちゃうような簡単な旋律に聞こえるのに

クラリネット習いたてのニルソンは
「おぉ〜ポーンおぉ〜お願いこれは難しいお願い
と弾んだ声ニコニコ

クラリネットだと、隣あった音でも音によっては指使いが大変、ということを初めて知りましたキョロキョロ

しかし一曲くらいで

「もういいやねー

普段バレエのオーケストラや高学年の合奏はだいぶ長い間食い入るように見るのに真顔やはりスマホの音声だけではご満足いただけないようでチーン

そして

ニルソン
「つまらないの限界に挑戦してみる真顔

ニコ

よれこ
「それはいいですねニコ


ニルソン
「つまらないの限界に達すると何が起こると思う?キョロキョロ

よれこ
「機嫌が悪くなると思います真顔

ニルソン
「そうするとどうなる?キョロキョロ

よれこ
「泣きますね真顔

ニルソン
「泣き続けると?キョロキョロ

よれこ
「疲れ果てて寝ます真顔

ニルソン
「寝続けると?キョロキョロ

よれこ
「起きます真顔

ニルソン
「…そうやってつまらなくさせないために、車の中でテレビ見せるの?キョロキョロ

こどもの機嫌を悪くしない、って親の最大のミッションだったりするのですけど…
我が家はそれでテレビとかスマホ、タブレットのお力を借りたことはないんだよなぁ…

そのお力では根本解決にならず、問題が先送りされるだけなのをわかってるから。

よれこ
「…つまらないの先に見えるモノが何かぜひ教えてください真顔

去年の自粛生活3ヶ月は、こどもらは敷地内から出ることがなかったので、しばしばニルソンは

「つまらーんおーっ!
と叫び、しばらくするといそいそと何かをし始め、また発作を起こすチーン
ということを繰り返す毎日だった。



その積み重ねのおかげなのか、単に年齢を重ねたからなのか

缶詰中ニルソンはたまに

「あー、ほんとにつまんなーいショック

とそこそこの声量でたまに言うだけで

かわらない景色の中たまにお目当ての車を見つけてワクワクしたり、長いトンネルを抜けたあとの夜景に目を輝かせたり後部座席にいるからもちろん表情は見えないけど声でわかる

ハートに見えるネオン。
走り去る景色をニルソンが撮りたがったのでスマホを渡してあげた

5時起きで疲れているはずなのに、寝ることも不機嫌になることもなく缶詰3時間を乗り越えたのだった真顔

そしてやっと帰ってきたら

下車するとき倒してこぼしてしまった笑い泣き苺をスマホのライトで照らしながら黙々と拾い真顔



アニーが生地こねからした羽根つき焼き餃子が待っていて笑い泣き

心ゆくまで堪能したあとは



世界史のノートを見せながら

夫に古代ギリシャのオリンピックやら

古代ローマの解説をして本



こんな元気が残ってることに衝撃
びっしり書かれたノートにも衝撃

大人が着目するところは誤字の多さや文章の稚拙さではない。
ここまで聞き書きできるようになった(これ、板書写したのではないの)という去年からの進歩

聞いたことを書きたいという意欲
(いっぱい書いたからいい成績がつく、というわけじゃないからね。成績表ない学校だから)


いつも通り眠りについたのだった真顔
ベッド足元によれこが寝付くまでいるのをご所望


とっくにつまらないの限界は越えてただろう。

何が今回よかったのか正直わからないニコ

もはや私の采配がよかった、という時期は通り過ぎたみたい。

確実に成長を感じたひとときだった。



こどもの成長て、一直線の右肩上がりではなくて、でも行きつ戻りつ3歩進んで2歩下がる、というわけでもない。

私の中ではクルクルと螺旋状に登っていく感じ。

後戻りしているように感じる時でも確実に一段上に上がっている。

大変な時こそ

俯瞰してみたらいいよね。

パリのアパルトマンやサグラダファミリアの螺旋階段は登ってる最中に下を見ると

真ん中に落っこちそうになるの。

でも登りきってから

スパイラルを見ると

美しいよ。