NASAの気象学者が『2016年は史上最も暑い年になる』と発表した割になかなか暑くならなかったさっぽこ

昨日よぉやく今年初エアコンを点けました

 

そのせいか、命の抜け毛の時期は気づいたのですが、ぷぅの抜け毛の時期に気づかずにここまで来てしまいました

 

実はぷぅの体に異変が…


{F9C07B1D-BA6E-4548-9549-47537C774323}

 

久しぶりにプチプチに悩んでおります

濃茶はパイパイ

 

アレルギー検査結果⇒☆☆☆より鶏肉解禁

食べ始めて1週間何の反応も出なかったので、調子に乗ってササミを一日1枚(1本)食べさせていました


{FF6E757F-0293-487E-A934-CF55E7612523}

で、気づいたらお腹にプチプチ

あちゃ―――

 

一気にあげ過ぎました

 

で、やめて1週間後にはだいぶ良くなったのですが、今度は昨日のブログにチラッと書きましたが大量の抜け毛

更に脇腹にプチプチが出はじめた


{1E680B72-18D1-49F8-8EC9-FA23F74011D4}


そんな時、北見のママから教えてもらったブログ

文太部長一家のロハスな毎日⇒☆☆☆

抜け毛のことがしっかりと書いてあった

 

―――――以下抜粋―――――

いらなくなったアンダーコート(抜け毛)をしっかり取り除き毛並みをすっきりさせて『夏仕様』にしておかないと、蒸れて皮膚が「高温多湿」というバイ菌が一番繁殖しやすい状態になり膿皮症などの皮膚トラブルの原因となるからです。

 

フレブルはダブルコートなので、寒さからカラダを守るアンダーコートは初夏に抜けます

これが俗にいう『換毛期(抜け毛の時期)』



{CBE8791A-939E-4D97-9DC2-DBFCFAAC87A2}


こいつをしっかり抜いておく必要があったらしい

 

『涼しいさっぽこのせいでぷぅの抜け毛の時期が狂い、皮膚トラブルが起きたのかも』

 

と昨日気づいたアテクシ

 

ぷぅミコを溺愛しているパパはと言いますと…

野生の勘で『抜け毛を流してやらないと』と月曜日からぷぅを毎日お風呂に入れていました(流すだけ)

ぷぅは薄毛なので、ラバーブラシやファーミネーターだとオーバーコートまで抜けたり、皮膚を傷つけてしまうので、抜け毛を洗い流し、乾かしながら柔らかいブラシでブラッシングするのが合っているようです


その甲斐あってか皮膚の調子が戻りつつあります


{9DE230DA-2926-4FEB-AA53-640B2D2ACA92}

 

命はぷぅがお風呂に連れていかれるたびに一生懸命隠れています


{F903D604-B2BE-4A2D-AA0C-42738D8EBBDC}

 

そぉそぉ文太部長のブログには更にこんなことも書いてあった

 

―――――以下抜粋―――――

最近は冬でも「ぬくぬくのお部屋でしあわせ~~~寒いお外に散歩なんか行かないよ~」っというワンコが増えてきて、ダブルコートの犬でも冬にアンダーコートがちゃんと生えそろってないワンコも多いそうです。(年中夏仕様?)
そうなると、急に寒いところに行くと寒さに耐えられなかったり、心臓に負担をかけてしまうこともあるので、冬でも寒いお外に出てアンダーコートを生やすことは体を守るためにも大切なんですね。

 

な~る~ほ~どぉ~~

 

いやぁ~さすが先輩BUHI飼いさんのブログ

本当に勉強になります

 

文太部長はドッグフェイム⇒☆☆☆にて、ワンコ(BUHI)についての勉強室を書いています

とても詳しく納得できる内容です

みなさんも一度覗いてみてください

今ある悩みの解決策がみつかるかもしれません


↓BUHIひろばにポチ忘れないでねバフッ!小バフッ!小

フレンチブルドッグひろば


次回のセミナーについてはコチラ

(アメンバー限定のため申込には申請が必要です

ぷぅミコのInstagramはコチラぷぷ
portebonheur

KOBUTAママのオサレェ~なお洋服が欲しいならコチラハート
CHUBBY

ぷぅミコが着ているハイパースポーティースーツはコチラバフッ!小バフッ!小
ボルドーママンのお洋服屋さんはコチラWハート
スマイル ブル

るぅすぅパパのおるす板はコチラきら
おるす板