都会のど真ん中の癒し。 | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

週末に着付け師の試験だったのですが、
少し早くつけそうだったので近くの神社にお詣りに伺いました。
 
金王八幡宮ぶーぶー

 

都会のど真ん中に鎮座しています。
後ろには高層ビル群が。

 

御祭神は言わずもがな応神天皇。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

社伝によれば1092年に現在の渋谷の地に渋谷城を築き、渋谷氏の祖となった河崎基家(渋谷重家)によって創建されたとされる。江戸時代には徳川将軍家の信仰を得、特に3代将軍徳川家光の乳母春日局は神門、社殿を造営したとされる。なお、江戸時代末期まではこの神社に隣接する澁谷山親王院 東福寺(天台宗)が別当寺であった。当初は渋谷八幡と称していた。金王とは、重家の嫡男常光がこの神社に祈願して金剛夜叉明王の化身として生まれたことにより金王丸と称したことによるとされる。

(ウィキペディアより)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

御嶽社のところで光のパワーをいただきました~キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 
御神木。
 

金王丸の木像がお祀りされている御影堂。

3月の最終土曜に御開帳があるそうです。

五大明王の一尊である金剛夜叉明王の化身とのことですからね。

ご挨拶させていただきました。


急に思い立ったので御朱印帳は持参しておりませんでした。
お詣りだけさせていただきました。
ありがとうございましたハートハートハートハートハート
 
よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3