『琉球びんがた』染色家・母としての日々 -2ページ目

冬支度

久しぶりの更新。

冬の風物詩(風邪っぴき)に見舞われている我が家。

余裕がなく、いや、作るのが下手くそな私。

制作の構成だけが、頭をぐるぐるしています。

今日はちび達とほっこりおうち時間。

FMから流れるボサノバを聞きながら。



※私の好きな場所。月桃(沖縄の植物)と青い空が見える窓辺。

食べものの事

我が家ではなるべく自然のものを食べる様に心がけています。

食育に興味はありますが、無理せず、子供が楽しめる食生活が基本です。



有り難い事に、長女の通う保育園は食べるものにはこだわって下さっていて
毎日1食はきちんと嫌いなお野菜も食べてくれているかと思うと
御夕飯や朝御飯は手抜きしてしまう事もあります。

それも、息切れしない子育てのコツです。(笑)

先日、お友達に誘って貰って東城百合子先生の講演に行ってきました。



私が小さい頃、通っていた保育園の園長先生がお知り合いで講演を聞いて以来

30年ぶりにお姿を拝見し、そのパワーに圧倒されてしまいました‼

再び御縁が出来誘ってくれた友人に感謝です。

最近は託児付きの講演会があったり、子育て応援の商品券が頂けたり、地元の自治体ではお米の支給があったり、、、と

探せばお得に子育て出来る情報が溢れている様に思います。
うまく利用して、息抜きしながら子育てして行きたいものです。



※商品券で頂いたランチ。先日家族で糸島へ行ってきました。

嬉しい!

10年以上付き合いのある写真家さん。

妹の結婚式、娘の七五三、様々な場面でお世話になってきたkさん。

今日ニュースを見ていたらドキュメンタリーで放送されてました。

海外向けの新しいビジネスを初めているらしく。

いい刺激を頂きました。



私も頑張らなくては。

年末に向けて、少しずつ、足踏みしています。

巣箱



大好きなみかんを小鳥さんとハンブンコ。

来てくれるかな~。

ちびこの日課になりそうです。

はたけ

我が家の家庭菜園、、、いやそんなにきちんとしていないのでどちらかと言うと自由畑です。



軍手を使わずに素手で土を触ったり、草を抜いたりすると
ほっこりしてリフレッシュ出来るのです。

この冬から、生ゴミ堆肥(実践されてある方に薦められたので)も作ってみようかと思って沢山埋めてみました!

随分ミミズも増えてきて、いい畑になってきたかな~??

今年は沖縄のサンニンの栽培にも挑戦しています。

秋祭り



大好きな
ひょっとこ踊りに遭遇。

面白過ぎです(笑)

ちび達は



木工教室を楽しんでいます。

小鳥の巣箱を作るそう。

鳥さんがお庭に来たら素敵だなー。

大好きな食材

思いがけず内地産ナーベーラーを頂きました。



懐かしくて早速味噌煮や御味御付に。

子供たちも沢山食べてくれました。

とろとろでジューシー
毎日でも食べられるくらい大好きです。

来年はおうちに植えようかな。

さてさて気づけば
もう年末です。



山の材料でクリスマスのリースを作っています。

随分と気温も下がり、冬に近づいているなーと感じる今日この頃です。

かずら

山の田舎祭りで
かご名人のおじちゃんに、かずらの編みかご作りを教えて頂きました~。



手や腰が痛くなりましたが(笑)とても楽しかったです。

お野菜かごにしようかな、、、

HAPPYハロウィン‼



近所のハロウィンパレードに誘って頂いて参加してきました!

ご近所のお宅へサプライズ訪問したり、初めてのイベントでしたが
子供たちも楽しかった様でいい思い出になりました。

また来年。

ムーチー



沖縄の伝統的なお餅、こちらでいう笹餅みたいなものです。一年に一回は毎年食べています。

さんにんの苗を頂いたので、保育園の運動会に備えて作ってみました!
(ムーチーはさんにんの葉でくるみ蒸したお餅です)

香りが独特で、主人はお仏壇の線香の匂いがすると言って苦手な様です。

我が娘達には好評でしたので、さすが私の血を受け継いでいるなぁと関心しました。(笑)



沖縄には雑草の様に生えていますが、内地での栽培は難しく、今は観葉植物として出回っていたりする様です。

是非皆様も、沖縄を訪れた際はご賞味くださいね!