いつも読んで頂き有り難うございます(^^)




今日も青空に雲が泳いでいます♪



今日の空はこんな感じでした(^^)

朝は本当に涼しいですね~(^^)

空を見上げていると心がクリアになってい

きます。




今日は鴨ちゃんが1羽しかいませんでし

た。皆出ておいで~(^^)



もう幾つ寝ると~手術の日~




日々生活している家庭の中で人には言え


ない事って1つや2つありますよね(^^)


きっと現実って綺麗事ではないということ


だと思います。


がんになった母親を思う娘達の本当の気持


ちは私にも分からないけれど、その時の出


来事を振り返って赤裸々にお話しします

ね(〃∇〃)






私には二人の娘がいます。


当時上の娘が中学2年生で


下の娘が小学5年生でした。


上の娘は中2病という言葉があるほど扱い


が難しい反抗期真っ只中でした。


声をかけても聞いているのか返事が返って


こずで携帯を離さず((・・;)


機嫌が良ければ話す感じでした(-_-;)


元々凄く優しい子。


友達に凄く気を使い疲れて帰ってくる感


じが伺われました。


私ががんになってしまったので感受性の強


い上の娘はかなり心の中は大荒れだったの


かもしれない(._.)


ある日


娘の異常な携帯依存に


思いきって携帯を取り上げたのです。


やめれば良かったのに(^^;


だけどもちゃんと話がしたい私。


そしたら…


返せ!と揉み合いになり…


中1まで空手をやっていた娘の蹴りが


エキスパンダーの入っている胸に当り…


「うっっっ!Σ(×_×;)!」


破裂したかと(・・;)


無事だったのですが


思わずその時は私もさすがに手が飛びまし


た。


手よりも胸よりも心の方が痛かった((><)


娘の怒りはおさまらず


階段の上からコンパクトヒーターが…


「ガタガタガタ…」


破壊


もう修羅場です。


この時の娘は携帯命なんですね…


ゴメンね(T_T)


もっと娘の気持ち考えてあげれば良かった


と今となって思うのです。


でもこの時ばかりは


私独りだったら自分の事だけを考えていら


れたのにと思ったのが正直な気持ちでし


た。



またある日


私が自分の部屋から出られないときに


上の娘が急に部屋を開けたので泣いている


姿を長女に見られてしまいました。


娘は私を見たとたんパタンと閉め何もな


かったかのように階段を下りていきまし


た。


そしてまた部屋に戻ってきてベットの


端に座り


「ママ、ママの癌は死ぬの?」


と聞いてきたのでした。


心配してたんだよね(T-T)


私は尽かさず「死なないから大丈夫だよ」


と伝えると「うん」と言い残し部屋を出て


いきました。ホントに優しい子(/_;)


反抗期の娘でもかなりこたえていたんだ


なぁ(T-T)


今は高校生中2病が嘘のようです(^^)







小学5年生だった下の娘は私の側から


あまり離れない人見知りをする子でした。


そんな娘に試練が…


私の10日間の入院。


3日ぶりに娘に会えた日のことです。


その日は姉が下の娘を連れてきてくれたの


ですが小学生は病棟に来ることが出来ず


私が一階の休憩室まで降りて行きました。


娘と久しぶりに会えました。


たった3日だけなのに下の娘の顔がお姉さ


んになっていました。


まるで下の娘が産まれたときに上の娘が


しっかりとしたお姉ちゃんになっていた時


と同じ感覚でした。


私の体から2本の管がぶら下がっているの


を目の当たりにした娘。


娘の眼には涙が溢れそうでした。


私も溢れそうでしたがこらえました(T^T)


姉が気を利かせてくれてジュースを買いに


席を離れました。


久しぶりの親子水入らず(T^T)


「来てくれてありがとうね。」


と言うと娘は頷いて目をパチパチさせてい


ました。


私は笑ながらギュッと抱くと娘も苦笑い。


言葉なんて要らないのです(T-T)


もうこれ以上悲しませたくないと思える時


でした。



そして退院してから下の娘がある日学校の


図書室から本を借りてきました。


「ママはい。」と渡されたのが


がんの本でした。


ちゃんと知っておきたかったのね。


胸が一杯に…(T_T)


その本は乳がんになった親戚の叔母さんの


お見舞いに行く話でした。


挿し絵もあり小学生にとても分かりやすく


書いてありました。


乳がんになる年齢は40代から50代がピーク


だそうですが子供がいれば小中学生の親が


多いので学校にこのような本が置いて


あるのはとても有り難いと思いました。







親が辛いと子供まで伝わってしまうもの。


私の角度からしか子供も心情は伺えません


が子供達からしたらかなり衝撃的な出来事


だったのだと思います。


今私が思うことは娘達には乳がんになって


欲しくないということです。


主治医の先生以外にも何人かの先生にがん


は遺伝するのか聞きました。


私の場合可能性は低いそうですが娘達には


こんなに辛い思いはさせたくないので20歳


になったら必ず検査させようと思ってい


ます。(本当はもっと早く検診させたい)



今生きていられるだけでも有り難い(^^)


今この時を大切に


楽しく過ごしていきたいです(^^)



木曜日は埼玉県上尾市とさいたま市で


「女性限定がんの治療をされている方向け


のヨガ」オージャスクラスを行っておりま


す。


ご興味のある方は是非ご参加下さいませ


オージャスクラスのお申し込み


ヨガクラスの内容



最後までお読みいただき有り難うございま


した(^^)


ポチっとお願いします(^^)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村


素敵な1日をお過ごしください(^^)