アラフィフ社長のひとりごと -8ページ目

アラフィフ社長のひとりごと

日々のこと書いてます。

こんにちは、齋藤です。

愛する娘からのサプライズ💖
すごく美味しいバーニャカウダのお店があるから新宿に行こうと。ん?お洋服でも買わされるのかな?と思ったら。
なんと一か月遅れのバースデーパーティーでした。
私のお誕生日に香港にいたからって。


{DA10D1C5-637D-4D26-906B-67F63685E5A3}

{AC42D0BC-28D3-4051-83D9-6D5700003DF6}

{7E4860C3-66A1-4721-9F66-97DB6C79FB97}



娘なりにいろんな計画を立ててくれていたようです。

{5F4B0B2A-DD76-44D5-B999-B79CE4F71255}

{1084B1A2-05AF-4955-AB9B-93EC0B20DF24}


最後のお会計を私が払おうとしたら「それじゃ意味ないから」って受け取ってくれませんでした。

いつのまにかこんなに大人になったんだね。

MOMO、ママの子供に生まれてくれてありがとう。
その事が最高のpresent、そしてmiracle💖
ママの最高の自慢の娘、そして最高の宝物だよ。

本当にありがとう💖

{E1DFC1D8-7BDB-43FD-A98D-EC18E0AA9EAE}



#娘が可愛すぎてつらいばか親
こんにちは、齋藤です。

SNOWやスナップチャットで遊ばれる方、多いと思いますが。

あれって究極のアンチエイジングアプリだと思うの。

私も試してみたけど30歳若返った。

{92D503CC-4289-4EE3-B34A-00B9F751CAEF}


こんにちは、齋藤です。

 

「敬老の日」の発祥をご存じですか?
意外と知らない、知っていたらちょっとだけ得をしそうな豆知識と、敬老の日の贈り物マナーをお教えします。

敬老の日は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で提唱した「としよりの日」が始まりであるとされています。


野間谷村では、「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、9月15日を「としよりの日」と定め、従来から敬老会を開いていました。
1966年(昭和41年)に、国民の祝日に関する法律が改正され、国民の祝日「敬老の日」に制定され、老人福祉法でも老人の日が敬老の日に改められました。

2002年(平成14年)までは、毎年9月15日を敬老の日とされていましたが、2001年(平成13年)の祝日法改正によって、2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となりました。


そのため、2016年の敬老の日は9月19日(月)です。

 

敬老の日のプレゼント選びはコンプレアンノで★ラッピングも承ります♪

 

http://item.rakuten.co.jp/compleanno/c/0000000554/



 

こんにちは、齋藤です。

いまこれに夢中なの💖

{A53089DE-C547-4242-A192-19812071FB2D}