三連休の初日の昨日は新人の日本人の方たち二人とヘルパーとして一緒に市内へ行って来ました。
一人は銀行口座の開設、もう一人は電動車の購入で
まずは電動車の購入から。
先日私の電動車を試乗させてあげたら、凄い気に入ったらしく欲しいとの事で早速購入へ。
限られた留学生活の中で時間は大切な物。
そういった意味では電動車は移動時間を大幅に削れるので便利なツールの一つだと思います
さらにはタクシーやバスでは行けない様な場所でも自分で探索出来るし、行動範囲が一気に広がります
遂に購入しちゃいました
購入して技師にセッティングしてもらっている所です
スポーティータイプが欲しいとの事だったので、いろいろなお店を見回ってお気に入り物を見付けたみたいです。
赤と白と黒の綺麗なかっこいい自転車ですよ
7月中旬に出たばかりの新車、錦州では彼が買った一台のみ、Only Oneです
購入手続きをしてる間にもう一人と銀行へ行き、口座開設手続きを。
前回自分でやったノウハウが幸いし、今回は何も問題無くスムーズに手続き終了
その後は大学へ戻り、みんなと暫く寮の駐車場で雑談してました。。。
そして買ったばかりの新車と私の電動車を並べて一緒に記念撮影
左が私の、右が彼の。
どちらとも新車なのでピカピカに輝いてますぅ
二台とも錦州ではまだ一台のみしか無く、Only Onesです
帰りの途中に信号待ちの際に、何人かの人から「うわぁ~、かっこいい電動車!いくら!?」と聞かれました。
やっぱり走っていて目立つんですね~
休み二日目の今日は彼と一緒にツーリングをしながら買い物へ行って来ます
警察官からバイクだと間違われない様にしないと…
自転車ですから…。。。
自転車ですけどスピードは彼のは60キロ、私のは80キロ出ます…
他の留学生も電動車を買えば良いのになぁ~。。。
生徒で持ってるのは日本人だけですよ。
他の生徒は高くて買えないと言ってましたが、卒業するまでに十分元は取れると思いますけどね
やっぱり日本人は経済的な余裕があるのでしょうか
一緒に行ったもう一人の彼も「私も欲しいので今度買いに連れて行ってください」と相談して来たので、買ったらみんなでツーリングかなぁ
気を付けて行って来ます