ジョギングは代謝を落とす!? | 目黒・恵比寿「美脚&美姿勢」を作るボディーワーカー リー・ヨンチョルのブログ

目黒・恵比寿「美脚&美姿勢」を作るボディーワーカー リー・ヨンチョルのブログ

目黒・恵比寿で活動してるリーヨンチョルの美しいボディーラインを作る秘訣をご紹介してます。

前回のエステで痩せない理由について
質問があったので。

じゃあ、どう運動すれば痩せるの?という話。
運動生理学上、運動するとなれば2つ。
有酸素運動か無酸素運動。

有酸素運動・・・ストレッチ、ジョギング、ランニング、エアロビクス、ダンス系・・・
無酸素運動・・・筋トレ、ダッシュ系種目、クイックリフト

おおよその例でまとめました。
現在、ブームにのってるのが「どこでもできる運動」として

ジョギングやランニング。
結構、取り組まれてる方多いではないでしょうか?
東京マラソンが始まってから
皇居などを走る人が増加し
これから一途をたどる種目だと思います。
が、特にジョギングなどの有酸素系は
基礎代謝の増加は多くの研究において
認められてないのはご存知でしょうか?

むしろ、ジョギングやランニングを行うと
代謝を落とすことになるというのが
あまり知られてない現状です。


ジョギングなどの有酸素運動はエネルギーである
kcalを直接的に消費することができます。
ストレートに言うと
とりあえず「減量」にはいいということです。
ん?体重落ちてるって?

落ちればいいですが、リバウンドしないのが
理想だと思うので・・・
ここで言いたいのは、有酸素運動は
体脂肪も落ちますが骨格筋も
エネルギーにするため落ちてしまうということ。

自分の身体をエネルギーに変えて
消費するというのが有酸素運動。

その際に骨格筋が落ちてしまうと
代謝は下がります。
体重も落ちますが、代謝が落ちるため
一度、有酸素運動を辞めれば
食事の量を調節しない限り
リバウンド。。

そう。ジョギングなどの
有酸素運動で痩せる方法は
運動を中止した場合
リバウンドを招く大きな要因にもなるということです。


じゃあ、代謝を上げるためにはどうするか?
こうご期待ください!

 


L.Y.C