今年もあと3回となりました、レセプト業務。
老人保険法改正で
今月から3割の方も出て
しかも院外処方せん備考欄への
記載も変わり
あっちもこっちも
手の空かないみなさん
お疲れ様です(・∀・)ノ
さすがに今回は
四月の改定時とはちがって
『病院は儲かってええなぁ~』
とは言われませんが
ふつふつと
『いったい私は何才から老人扱いにしてもらえるんだろうか』
と、国保老人のレセと向き合いながら
しばし手が止まってしまいました。
老人保険はほどよく健康かつ
ほどよく収入のある方は
現行75才からとなっていますが
私が医療事務になったころは
70才から、
医療費も無料
↓
上限1000円
↓
一回500円(月四回まで)
とか、大雑把に思い出しても
素晴らしき長寿先進国の
手厚い医療制度でしたもの。
というわけで
老人になったら医療費タダだな~などと
淡い幻想だったあの頃を知っているだけに
なるべく人様に迷惑を掛けず
医療に関わるのは
お仕事だけにしたいと切に誓う
yong-yuanなのでありました…。