きちゃった 2。 | ムニエル。

ムニエル。

医療事務歴16年、



医療事務は楽しく♪がモットー。



あなたと、いろんなお話がしたいな・・・・。



☆診療情報管理士通信教育スタート!69期生でつ '`ィ (゚д゚)/

やっとこさ 着きました。





診療情報管理士のテキストで~~~す。



もっとどかっとテキストがあるもんだと思ってました・・。



これを読んで自習して レポート問題を解いて出すのね。



私はてっきり 各項目ごとに 自習レポートを作成して


それを出すんだと思ってました。


通信短大のときが そうだったから。




とりあえず、もうやる気マンマンだから♪


自分で 専用ノート つくっちゃった!



ワードで 4種類。



好みの罫線だけのものと


図表を書き込んで ノートできるもの などなど。




ふふふ~~~。 本来の勉強するまえにやる


こういうことが ダイスキなのよねえ。 私。



だいじょうぶなんだろか・・・・(;・∀・)ハッ? 飽きや しないだろうか・・・。




基礎医学に関しては専門学校でたんまりやったのと


もともと コノ分野がダイスキだったので


比較的、頭に入っている項目も結構ありました。




「 くる病 」ってなつかしい・・・。

中学の保健体育の授業で習った覚えがあるぞ。




なんだか ○学通信社の本に似てなくもない内容・・・。




医療事務をある程度していたら

結構 入りやすい内容かもしれません。



とりあえず、知っているところ あたまにはいっているであろう


所に ぺたぺた付箋を貼りまくり。



あすから、オリジナルノートで お勉強開始だなあ♪



ワクワクワクワク♪




そういえば、このお荷物を配達してくれた


佐川急便のおじさん。



受け取るときに


いつもいろいろひとりごとなんだか

どうなんだか判らない長話してくれるの。



「 あんた、また当たったんかあ~? 」


とか


「 夕立来そうだから 洗濯もんはよういれや 」


とか


「 きのう よめはんとけんかして 弁当ナシや~


  はらへったわあ~ 」 


とか。



ハンコ押して上げるから 早く次に行かなくていいの???

おっちゃん! (TдT)



そうして、今日は今日で




「 あんた、お医者さんやったんかあ~そうかあ~ 」



って、 つぶやいていった。



ちがうんだけど 反応したらまた 長話かと思って


そのままに しといちゃった。





次きはったら  訂正しとこ。  うん。