ユウナ さ~ん(ノ ゚Д゚)ノ 市役所行ってきました~
といっても、ユウナさんの勤務先なわけないか(゚Д゚;)
今日はお仕事でなく、家族の高額療養の償還手続きです。
つくづく思うのですが
お役所の職員の方とっても対応が改善されましたよね。
どうも、お役所のイメージって
冷たいというか
アットホームでないというか。
昔ならお昼の12時になると、
目の前に人がいても
無言で
「1時まで休憩中」
って札がバーンと出たもんです。
( ゚Д゚) オイコラ~!そこでニヤニヤしゃべっとる
オッサン 男性!
暇なら でてこい!
出てきていただけませんかねえ・・・。
なんて、ヤキモキしたものです。
まあ、お役所の対応の悪さは
「 オレタチの税金で食ってんだから、
待たすな! 」って感じで
お世話になるほうの私たち市民のほうが態度悪い
意識をもってたからなんでしょうけれど。
ところが、今では
お昼の間も交代で対応してくださるし、
窓口に近づいただけでにらまれていたのが
(´∇`) 「 国民健康保険ですか? 順番にお呼びしますので
札を取っておまちくださいね♪ 」
(〃 ̄ー ̄〃) 「 は~い。 おりこうにしときます。 」
帰るときは
(´∇`) 「 今日はお寒い中、ご苦労様でした~ 」
(〃 ̄ー ̄〃) 「 そ、そんなとんでもない!こちらこそ助かりました♪ 」
とてもいい気分。
あまり待たずに済んだし、よかったなあ♪
ところが、隣をみると 介護の窓口では
なにやら市民の方が 声を荒げている。
( ゚Дメ ) 「 だから、歩けへんてゆうとるやろが!
障害認定おろせや!! 」
(´ヘ`;) 「 ・・・ですから、○○さん、こちらは介護の窓口ですので・・・。 」
( ゚Дメ ) 「 うるさいわ! 同じ市役所やったら対応せえや! 」
(´ヘ`;) 「 あのですね、障害や介護の認定は主治医の先生からの・・・ 」
( ゚Дメ ) 「 わかっとるわ!アホじゃあるまいし、何回も言うな!ボケ! 」
アホはオマエじゃ!
主治医がアカンというてるんやから
あかんのじゃ!文句言うところがまちがっとるだろう!!
あ~、あの市民が診察室でも同様に
ごねているであろう姿が、目に浮かぶわい!
窓口の男性、とても丁寧に対応しているのに
なんだ、あの市民は!
京都人として恥ずかしい。プライドがないのか!!
しかし、よく見ると
少し奥の方のデスクにいる
年季の入った職員の方が
立てた書類の隙間から、その様子をじ~っと、見てる・・・。
役所の上着着てないから、きっと偉いさんだとおもうけど・・・。
あ、発見!
窓際では、新聞広げて3人くらいの職員さんが
隙間から、カウンターの様子を伺ってる!!
あ、あれ、
「 国保新聞 」やん!!!
数で固めて、おとなしくさせるという手段は
やっぱり使わないのかな・・・・。
担当違うと、それっきりっていうのは
何処でもおんなじなのかしら・・・・・・。