​新生児期の終わりと
赤ちゃんの1ヶ月検診立ち上がる花




赤ちゃんの1ヶ月検診に

行ってきたニコニコ

新生児期、長かったような

あっという間だったような…


上の子の時にやったことと

同じことはしてあげたくて

1ヶ月記念に

マンスリーフォトを撮ったよカメラ


マットの上にはだかんぼで

1monthのレターバナーと共に撮影



↓撮影用マットは1人目の時から愛用のこれ飛び出すハート



↓妊娠中から使ってきたレターバナーは今回も大活躍



1ヶ月検診は身長体重の確認と
栄養の取り方(母乳・ミルクの回数)
排便回数など伝えて
質問があれば聞くという感じで
さらっと終わった看板持ち


体重、順調に増えてて一安心にっこり
さほど気にならないとは言われたけど
乳児湿疹のお薬を
念のためもらったよ


上の子の風邪が感染してないか
心配だったので検診ついでに
診察してもらったけど
喉、心音共に問題なくて
おそらくうつってないよーとのことほんわか

↓感染対策きいたかな?



上の子がいるとどうしても

感染症はもらいやすいので

今後のために受診目安や感染しているか

判断方法を聞いてきたおやすみ



うちの子は鼻水出てるし

くしゃみや咳も出てるので

風邪かなと心配してたけど


泣いたら出る程度の鼻水量だし

くしゃみや咳も健康な赤ちゃんも

出るものだそうで

明らかに量が多かったり

寝れないほどじゃなければ

問題ないものだよとのことふとん1



鼻の通りが悪く何度も乳首から

口を外してゆっくりしか飲めず

栄養が取れなかったり

発熱の場合は受診してね

とのことだったおやすみ



ちなみに旦那が上の子の風邪が

うつったのか発熱して

鼻水・咳・くしゃみと出たので

病院行って念のため検査したら

コロナだったので煽り

 


私と新生児ちゃんにうつらないよう

上の子(解熱してるけど同じ症状)と

義実家に帰省してもらい

隔離することになった大泣き笑



医師からは潜伏期間考えると

4日は隔離がいいとのことで

4日間ワンオペ頑張る昇天



​他にもこんな記事書いてるよ