カタツムリ製作 | よねさく釣行記

よねさく釣行記

ワカサギ&沖釣り初心者の奮闘記。

松原湖に行ったらすっかり氷上の楽しさに目覚めてしまい、毎回レンタルするなら自分好みに作っちゃえ!とカタツムリ製作を決意、いろいろなサイトを参考にさせていただきながら構想を練ること一週間、この三連休を使って完成させました。
{18B59D10-6FEF-4410-AB6E-B23C3F87C6D8:01}

腰が伸ばせるようにやや高めの設計としました。
まずはコンパネをジクソーで丸くカット。
{28279CF4-CA1D-452B-B089-FC1DE936E892:01}

塩ビ管に熱湯を入れて、アーチに合わせて曲げます。
{8C283A09-DBE7-4B99-9456-F0B6A79DFEEF:01}

計12本、だんだんコツがわかってきた頃には曲げ終わりでした(笑)

塩ビ管のジョイント部はまな板を使用。
{B0540D9B-4A83-4DCB-88FF-0E4988656291:01}

Sさんも手伝いに駆けつけてくれ、着々と作業が進みます。
Sさんと一緒にお昼休み、近所のラーメン店「自給屋」さんへ。
http://www8.plala.or.jp/jikyuya/
シンプルイズベスト!美味しくいただきました。
{AC28F307-60CD-4A43-A78D-CAB9F3FB59D5:01}

午後の作業は夢中になりすぎて写真なし´д` ;
完成です。
{815D27C3-9B77-48A1-A9D9-17A7C4EA39AB:01}

さらに中の板をちょいと細工、マットを敷きましたがこんな可愛らしい仕様に(笑)
{AE63CC01-62B8-445E-92A7-0E58695C60F8:01}

次回釣行が楽しみです!(≧∇≦)