お久しぶりです、雨よふれふれバイトよなくなれって願った瞬間にバイトなくなるメールが届いたハッピーなよもぎです。
最近は勉強もやっと中だるみから抜け出して少しずつ調子が上がってきました。
そんな僕ですが卒論のテーマが決まり勉強と両立してそっちも進めてる次第であります。
自分の研究テーマはコアンダ効果の調査研究とその数値解析です。
まーこんなこと言って、あーあれかって言える人はほとんどいないと思います。
現に自分もテーマ聞いたときはなんのこっちゃーって感じでしたからね。
簡単に言えばダイソンの羽がない扇風機です、はい。
自分のしょぼい大学の中ではなかなか素晴らしい実績をお持ちになった教授のもとでなかなか充実した研究ができています。
流体研究の森下先生です、本とかも結構出してるのでちょっと調べれば出てきます。東大にもいた人だし今も東大戻ってこい言われてる人ですね。やっぱり凄い人の下につけると研究が楽しいですよねヽ(゚◇゚ )ノ
と、まーいろいろ語ってはみたものの最近実際何にはまってるかというと
ちょっと前まではダビスタっていう競馬のゲームに再熱中してしまいました。知ってる人いたらブリーダーズカップ勝負しましょう。結構すごい馬出たので負けませんよ♥
そっからちょっとしたら大学でスポーツ大会がありましたね。自分はOBなんでほとんど何もしてませんがサークルでバレーとソフトに出てましたが今回は散々な結果だったみたいですね。まー結果じゃないですよね。というか、スポーツで勝ち負けにこだわるのは高校でもうこりましたね。
県大会勝って、東北大会勝って、完全に天狗になってた自分たちにインターハイっていう全国のレベルの高さを知らされたよね。あれは衝撃的だったよね。東北までは強かった自分たちが、全国にいくと予選から自分より上の人間たちが仰山いる。そして予選で自分たちより強かった人間たちも決勝に行くとぼこぼこにされる。実力世界は厳しいですよね・°・(ノД`)・°・
スポ大以外にも今月末にはTOEICがありますね。そこである程度の点数がほしいのですよ。英語の勉強はほとんど勉強っていう勉強はしてませんけど、強いて言うなら洋楽を聴くようになりましたね。最初曲聴きながら歌詞カード見て黙読して、ある程度覚えたら洋楽聴いてるだけで英語スラスラ入ってきてそれ続けてたら結構聞くのは出来るようになってきましたね。
勉強嫌いな自分にとってはなかなかいい勉強方法だったと思います。
まーそれも冬とかはやってたんですけど最近は普通にj-pop聞いちゃってますよね。
仕方ナッシング!でもまー英語は受験ではそれほど重要じゃないからな!将来社会に出るときまでに海外にいっても普通に働けるように院試終わった後にでもゆっくりと勉強しようと思う。
あとはC言語マスターしたい!ツール組みたい!アメーバとかで悪質ツール使ってるひととかとは一緒にしないでほしいけどね。ツール組めるといろいろと便利なんですよねー

して院試終わったらいろいろと旅行行きたいー
最近考えてるのが大阪に食い倒れしに行きたい
あと名古屋コーチン食いたい
あと富士急で貧血起こすくらいジェットコースター乗りたい
あと京都で寺まわりたい
あとは地酒がうまいとこがいいな。日本酒うまいとこあったら教えて下さい。
あ、草津とか箱根とかの温泉もいいなー

友達とは北海道までヒッチハイクで行くっていうわけのわからないツアーが企画されてますが(ノ´▽`)ノ

まーいずれにしても卒業までにいろいろしたいですよねー♥
ってことで文章グッチャグチャだけどこんなとこでおいとまさせてもらいますー
文章グッチャグチャ=理系って思っといてください^^

ではアデュ!ドロン!