※陽性判定後の記事です→→その後稽留流産
判定日からちょうど1週間後の受診でした。
体調の変化は…全くありません。
ホルモン補充の効果もあって胸が張る程度。
やっとのことで陽性判定をいただけたものの、その後のHCGの推移が気になって気になって。
ほとんどそのことばかり考えて生活してました。
某有名ツールによると
BT12でHCG668の妊娠継続率は87.4%
安定感ありそうな数値に見えますが
数値が高くても流産するときはする。
数値が低くても継続するときは継続する。
当たり前だけどどれだけ高くても継続率100%なんてない…そしてこういうときだけは確率の低いほうに入ってしまう私![]()
とにかく内診が怖い。
またもや「うーん袋見えてないですね」となった場合の脳内シミュレーション開始。
🥚が頑張ってくれてるのにそんなに上手くいくかな、と私自身が思ってしまうのなんて良くないんだけどね。
ネガティブを吹き飛ばせ〜〜
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回からHCGは測りませんでした![]()
伸び率とか知りたかったけど知ったらまた次週まで検索魔になるだけだもんね![]()
受付後、色々考えてる暇もないほどすぐ内診に呼ばれました。
内診台の上部にエコー画像が見えるのでドキドキ。
ひたすら祈る。
👩⚕️「胎嚢、11.6mm、いいですね。大きさ充分ですよ!中(卵黄嚢?)ももう見えてます。良かったですね〜」
先生の言葉どおり、胎嚢と、中に小さなリングが見えました!!
先生の声、本当に喜んでくれているのが伝わってとても優しい。
「良かったです、ありがとうございます
」
結局また同じ台詞しか出てきませんでした。
泣きそう。
生きててくれたーーーーっ![]()
この後診察室へ呼ばれ……
出産予定日が書かれた書類と、先ほどのエコー画像を渡して貰いました。
出産予定日 2025年7月1日
写真と予定日の登場でようやく少しだけ実感が湧いてきました。このまま無事に進めばおそらく予定帝王切開になるので実際は6月生まれかな。
処方薬は1日3回のウトロゲスタン(膣錠)終了
→同じく1日3回の内服薬のルトラールへ変更となりました。
エストラーナテープは1日おき4枚張りの継続です。
最後に甲状腺数値と、血液型を確定させる採血を2本取って終了です。
また来週に受診です。
次は心拍確認ができるはず。
できますように。
とにかく今は一歩一歩!!
これまでの記録
2019.4(33-34歳)心拍確認後8w稽留流産
2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産
▼第二子妊活▼
2022(37歳)
8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期❌️
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期❌️
2023(37→38歳)
7月〜都内某CL通院開始。
※顕微授精(ICSI)
8月採卵①11個⇒凍結胚1個(5日目)
9月移植①5日目3AA→AHA後3AA ❌️化学流産
12月採卵②10個⇒凍結胚0個
2024
1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個
3月採卵④12個⇒凍結胚1個(5日目)