4回目の移植周期です。 

判定日はBT12です。長い魂が抜ける

 

 

 

BT9

・起床時、まだ胸の張りがありホッとする

・昼頃から胸の張りが強くなる

(内側から発熱してる感覚、触ると硬い)

・少し水っぽいクリーム色のさらさらおりもの(常時ではなく1回だけ)

・右の子宮辺りたまにズキッと

 

 

BT10

・胸の張り継続。前日より熱を持って硬い

・おりものあまり出てない?

・快便すぎて腹痛(中身が全部出た感)

 

 

BT9昼頃から胸の張り具合が強くなり、前日までの感覚と変わったのと、まだ茶おりが出てこないことでドキドキし始めました。

 

(あくまで私の場合は)大抵この辺りで茶おり、もしくは赤い繊維のようなものが混ざったおりものが出現します。すると120%生理開始の合図。

それが今回まだ来てない。着床出血は今までの経験から私には絶対無い。

 

でもそこまでおりものに変化を感じないし、ウトロゲスタンは相変わらず毎日入れやすい。膣錠は化学流産したときわかりやすく入れにくくなったから何となく指標にしちゃってる感じだけど関係ないって話もあるし……

 

夜になり、意を決してもうフライング検査したろ!と思ったら

 

妊娠検査薬が無い驚き

 

あと1本残ってたはず…という思い違いをしていたようで家中探しても無い!!

近所のドラッグストアももう閉まってる時間。

 

せっかく覚悟決めたのに…

というわけで翌日に持ち越し。

 

仕事帰りに急いで検査薬を買ってBT10の夜、フライング決行。

 

 

 

 

※画像が出ますので注意。

 

 

 

 

下矢印

 

 

 

下矢印

 

 

 

下矢印

 

 

先日旅先で飲んだお酒日本酒
 

 

 

下矢印

 

 

 

下矢印

 

 

 

下矢印

 

 

 

 

出た!!

BT10 18:30

 

 

安心と信頼のドゥーテスト。

 

 

採卵5回、移植4回目にして

 

 

フライング陽性、出ました泣き笑い

 

 

今まで戻した4回のなかでは、評価は一番低かった3BB🥚

最後の5日目胚盤胞。

私が信じてあげられなかったのに頑張ってくれていた。

 

 

どうかどうか、このままくっついていてください。

静かに判定日を待ちます。

 

 

これまでの記録

2019.4(33-34歳)心拍確認後8w稽留流産

2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼
2022(37歳)

8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期❌️
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期❌️


2023(37→38歳)
7月〜都内某CL通院開始。

顕微授精(ICSI)

8月採卵①11個⇒凍結胚1個(5日目)

9月移植①5日目3AA→AHA後3AA ❌️化学流産 

12月採卵②10個⇒凍結胚0個

2024

1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個

3月採卵④12個⇒凍結胚1個(5日目)

4月移植②5日目3AB→AHA後5AB ❌️陰性
 

 

5月~ALC転院。(38→39歳)
体外受精(C-IVF)
6月採卵⑤17個⇒凍結胚4個(5日目×2、6日目×2)
7月移植③5日目4AB→AHA後不明(収縮?) ❌陰性
 
8〜9月リプロにてオプション外来
銅亜鉛、ビタミンD、甲状腺、子宮収縮検査⇒問題なし
慢性子宮内膜炎(CD138)⇒+7陽性、治療済
 
10月移植④5日目3BB→AHA後5BB  NEW