2ヶ月ぶりの移植周期です。

トータル4回目、現CLでは2回目。


満を持して戻ってきたぞ〜〜〜

 

D2での受診が推奨されていましたが今回は、というか今回に限って生理が早く来るアクシデント!


なんと旅行の初日にもろ被り。ドライブインのトイレで青ざめたよねネガティブ帰宅するまで受診不可能という最悪のタイミングでした。

 

慌てて現地でCLに電話して確認を取ったところ、D4で受診しても移植周期に入れるとのこと。

良かったえーん

これでまた一周期見送りになったら神様を恨むところだった。

あ、旅行はとっても楽しかったです✌

最近は筋トレも頑張っているしなんとなく体調も良いです!このままいい波に乗りたい!



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

 


で、D4に久々のALCを受診してきました。

移植周期の開始は採血も内診も無く、診察のみ。

 

👩‍⚕「今日から移植周期ですね!すぐにエストラーナテープを開始してください。D4なので出来れば早めに、処方されたものをクリニックを出たらすぐ貼って帰られるといいですね」




じ、実はね……


前回の流れからエストラーナテープ隔日2枚ずつの貼替えが続くことになるのは知っていたので、

余っていた分を前日のD3昼(旅行から帰宅後)から自主的に貼っちゃってました滝汗予想通り。

※良い子は真似しないでね


このまま2枚ずつの貼替えを続け、次回はD11〜13のどこかで受診予約を取ります。

採血があるため予約の30分前には来院予定。


ひとまずD4〜

エストラーナテープ×2枚ずつ(隔日貼替え

 

頑張ります!

今回でなんとかなることを祈って🙏✨



これまでの記録

2019.4(33-34歳)心拍確認後8w稽留流産

2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼
2022(37歳)

8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期❌️
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期❌️


2023(37→38歳)
7月〜都内某CL通院開始。

顕微授精(ICSI)

8月採卵①11個⇒凍結胚1個(5日目)

9月移植①5日目3AA→AHA後3AA ❌️化学流産 

12月採卵②10個⇒凍結胚0個

2024

1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個

3月採卵④12個⇒凍結胚1個(5日目)

4月移植②5日目3AB→AHA後5AB ❌️陰性

5月~ALC転院。(38→39歳)
体外受精(C-IVF)
6月採卵⑤17個⇒凍結胚4個(5日目×2、6日目×2)
7月移植③5日目4AB→AHA後不明 ❌陰性
 
8〜9月リプロにてオプション外来
銅亜鉛、ビタミンD、甲状腺、子宮収縮検査⇒問題なし
慢性子宮内膜炎(CD138)⇒+7陽性、治療済

10月移植④予定NEW