採卵日から10日。

無事リセットしたのでD3で受診してきました。

 

今回の生理は初日からとにかく量が多いです。

高刺激だったからなのかな。

と言うよりも直近2回は凍結ゼロショックが大きくて、その後の生理の量のことなんてどうでもよかったからかもしれないネガティブ

そのへんの記憶があまりないし……

 

はい、移植周期ですよ!!

 

いやもう

 

移植周期って実在したのか

 

心からの感想はこれ。

だって1回目の移植なんてもはや遠い記憶すぎて、幻だったんじゃないかって域だからね滝汗

胚盤胞が8ヶ月ぶりなら移植も8ヶ月ぶりだよね。


何の進展もないなか、よくめげずに通ったぞ泣くうさぎ 



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 


さて念願の移植周期での受診です。


と言ってもまだ移植日は決まらないので、採血をして→次回までの指示が出ておしまい。


次の診察日まで8日間。

エストラーナテープを1日おきに4枚ずつ貼っていきます。


エストラーナテープ!!


懐かしい笑い泣き

君にはもう二度と会えないかと思ってたよ…


前回の移植が夏だったので、今回のほうが不快感なく貼れそうです。汗もかかないしね!


またもや1回きりの小さなチャンスですが、ひとまず頑張っていきます。

 

 

これまでの記録

2019.4(33-34歳)8w稽留流産

2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼
2022(37歳)

8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期バツブルー
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期バツブルー


2023(37-38歳)
7月〜不妊専門CL。
体外受精へ

 

※全て顕微授精

8月採卵①11個⇒凍結胚1個

9月移植①5日目3AA バツブルー化学流産 

12月採卵②10個⇒凍結胚0個

 

2024 (38歳)

1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個

3月採卵④12個⇒凍結胚1個NEW

4月移植②5日目3AB予定