受診日でした。

今回は初めて高刺激での採卵だったため、腹水が溜まっていないかどうかチェックしてもらいに行きました。

すぐに内診で呼ばれ、エコーを見て
🧑‍⚕️「うん、大丈夫そうですね!」
と言われて即終了。

実際もうほとんどお腹の張りもないし、普通に生活できていたので一安心です。

あとはもうお会計のみだな、と待合室で待機していると
突然、診察室に呼ばれるオエー

これはもしかして
この時点で全滅してるやつでは??

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

全滅なら早く教えてほしいなぁ…なんてぼやいていたばかりなんですが。

けどもね?

心の準備ができていなかったんだよ……
もう気分はお通夜である。


そして診察室へ。

 

🧑‍⚕️「茶漬さん順調に回復してますね、問題なさそうでした」


あ、そっち!

改めてそっちの報告だったんですね…

なるほどなるほど早とち……


🧑‍⚕️「で、たまごがね……」


ホギャーーーーーゲロー


🧑‍⚕️「今回ね…受精しているものもあれば、してないのもありますね…最終結果は、◯日に聞きに来てくださいね」


ん???


この言い方ってあれですかね…

現時点ではまだ全滅してないと考えていいんですかね??

いや受精した段階の話をしてるならわからないぞ??


でも今回、数は取れたのでいくつか受精はしてくれるだろうと思ってたんですよね。

私の問題は主にそれ以降の成長が止まってしまうことなので、

「受精してるのもあればしてないのもある」

というのはまぁ「そらそう」という……


結果的に命が繋がった感はありましたが

何もわからず。


まとめると


凍結結果は今日はまだわからないよ!

また来てくれよな!


ということですね。

何とも言えない感じで帰宅いたしました。



待て!次回!!


ネガティブネガティブネガティブ



これまでの記録

 

2019.4(33-34歳)

自然妊娠⇒8w稽留流産

 

2020.12(34-35歳)

流産後タイミング10周期目で自然妊娠

⇒緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼

2022(37歳)

8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期バツブルー
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期バツブルー


2023.(37-38歳)
7月~不妊専門CLへ転院。

人工授精はスキップし体外受精へ

 

8月採卵①11個⇒凍結胚1個(顕微授精)

9月移植①5日目3AA バツブルー化学流産

 

12月採卵②10個⇒凍結胚0個(顕微授精)

 

2024. (38歳)

1月採卵③1個⇒凍結胚0個(顕微授精)

 

3月採卵④12個⇒凍結結果待ちNEW