3回目の採卵日でした。
もうね、不妊治療つらいことしか起きないなと思いました……
結論から書きますね……![]()
3日前には10個前後育っているのを確かに確認していたのに結果
採卵数1個
そんなことある!?
採卵時間がいつもより短いな、とは思ったよ。
そして女医さんの膣洗浄は痛い…1回目と同じ医師だったかと思うんだけどやはり痛い![]()
でもね、我慢するよそのくらいはさ……
10分ほどで内診室へ呼ばれ、説明は男性医師だったのですが
結果まさかの1個。
で、1個と知らされたとき流石に聞きました。
「これはもう、内診のときに見えてた卵胞のほとんどが排卵してしまったということじゃないんですか?」と。
医師の返答は「見た目ではわからない」
そして「ここ数日でお腹が痛くなったときありましたか?」と聞かれました。
はい、ありました…それが排卵痛だったんじゃないの?それでその質問してきたの?と思ったけど聞くだけ聞いて「わからない」と。
そんなことある!?(2回目)
いやあるならごめんだけど、3日間でほとんど消滅する理由って既に排卵済だった、という他にあり得るのでしょうか…?
CLが採卵のタイミングを誤って、排卵してしまったんじゃないかとしか思えなくて![]()
有識者の方がいたらぜひ教えていただきたいですです🙏
この1個がいい卵かもしれないとか何とかおっしゃってました。
いやそんなわけなくない?
11個とれても1つも凍結できないのにたまたま残った1個がいい卵なわけなくない?
今回は悲しさよりもクリニックへの不信感と悔しさで放心状態。
1個の🥚の凍結結果は来週ですが、おそらく4回目の採卵になるだろうと思います。
原因もはっきりとわからないまま悔しすぎる結果になってしまいました。
はーーーもうやめたい![]()
これまでの記録
2019.4(33-34歳)
自然妊娠⇒8w稽留流産
2020.12(34-35歳)
流産後タイミング10周期目で自然妊娠
⇒緊急帝王切開にて第一子出産
▼第二子妊活▼
2022.8~(37歳)
排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期![]()
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期![]()
2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院。人工授精はスキップし体外受精へ
8月採卵①11個⇒凍結胚1個(顕微授精)
9月移植①5日目3AA
化学流産
12月採卵②10個⇒凍結胚0個(顕微授精)
1月採卵③1個⇒結果待ち
応援ポチ励みになります!