おはようございます☀

さてさて、卵胞チェックで受診してきました。


指定日が土曜になったの初めて!

夫がいるから安心して息子任せられるし、保育園から電話かかってくる心配もないし毎回土曜になればいいのに笑


血液検査→内診→お話がありました。

所要時間1時間15分程度。


内診では右のほうが育ってそう。6個分くらいサイズが読み上げられていた。

左は1個だけ、残りは微妙そう。

例によって教えてくれませんので聞こえる範囲内だけどやはり7個くらい育ってそうかなー?

これが全部取れるとも限らないしどうなることやら。


👨‍⚕「いい感じで育ってきてます。2日後にもう一度様子を見て、水曜〜木曜あたり採卵できたらいいな」


とのこと。


前回は卵胞チェック1回目のあと、即2日後に採卵が決まってびっくりしたのよね。

今回は2回目の卵胞チェックが入るので、1日受診が増えました。

当たり前だけど育ち具合によって色んなパターンがあるんだな。


↓追加のお薬はコチラ↓


予防接種ゴナールエフ150

本日〜3日間連続で追加。

薬ヒスロン

前回処方分をこのまま引き続き。


引き続き頑張って(?)🥚育てます。


これまでの記録

 

2019.4(33-34歳)

自然妊娠⇒8w稽留流産

2020.12(34-35歳)

流産から自己タイミング約10周期目での自然妊娠

⇒緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼

2022.8~(37歳)

排卵検査薬を使い再び自己タイミング⇒8周期バツブルー

2023.4~6(37-38歳)
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期
バツブルー

2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院。人工授精はスキップして体外受精へ

 

2023.8 採卵①11個うち7個顕微授精

⇒凍結胚1個だけ!→移植①5日目3AA バツブルー化学流産

 

応援ポチ励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村