無事に移植してきました!

この日は16:40の時間指定。

 

半休でも間に合ったんだけど初めての移植だし、このあとまたソワソワな毎日になりそうだから一日楽しく過ごそう!と一日有給とっちゃった。

 

朝からジンクス総取りじゃああああ物申す

 

息子を保育園に送り、

コンビニで冷凍パイナップル🍍購入。

帰宅後ホットミルク🥛を作り合わせて朝食に♪

 

お昼頃に目星を付けていたお店に向かい、

渡り蟹のパスタ🍝🦀をいただきました。

レビューを頼りに初めて行ったお店だけど落ち着いた雰囲気でお味も最高でした。

見切れてる自家製パンも美味しかった!

ジンクス関係なくまた行こう。

 

 

その足で目的地の駅へ向かい、ウィンドウショッピングとヒトカラなど堪能していざクリニックへ!

 

 

 

ここから移植の話。

 

採卵のときと同じく、

・処置室へ入る前

・処置台の上

・先生が入室してきたとき

計3回、フルネームと生年月日の確認をされました。

 

今回は年配の男性の先生だったかと思われますが、先生が呼ばれたとき私はもう処置台の上で寝転んで足パカーン状態でほぼ声しか聞こえずチーン

 

まずは腟内洗浄

私、採卵のときと同じでまた洗浄が一番痛かった魂が抜ける

洗浄からそのまま施術のための細い管?を通すのだけど

今回はそこまでぶっつづけで痛かったね。移植は部分麻酔ないしね!!

採卵ではある程度覚悟してたけど……

移植はスッと終わるイメージだったので完全に油断してました。つらい。

 

前準備が終わったらしく、培養士さん登場(もちろんまた顔は見えない)。

先生と培養士さんが何やら項目チェックするような声が聞こえ

 

「はいじゃあいきます、いち、に、さん」

 

培養士さんの掛け声で見事、🥚が戻されたようです!!

 

私の通うクリニックは患者用モニターがなく、

他所様のブログでよく拝見していた「このキラキラしたのが〜〜」的な実況中継ありませんでした。きっと入ったんだろうなって信じるのみ笑

 

予防接種「終わりましたよ、本日戻した胚の写真差し上げますね」

 

先生から処置台の上にいるまま写真を渡され、目をシロクロさせてるうちに終わりました。長く感じたけど所要時間10分くらい。

 

凍結胚🥚は5日目の3AAでしたが、融解後の胚(アシストハッチング有り)も3AAのまま分裂が進んでいなかったのが不安です。

融解すると3AA→6AA…等に進んでいるのを見かけるのでそういうもんなんだと思っていた……

 

でもそもそも可能性ない胚は移植しないんだもんね!!うむ!

 

しかし受精卵の写真がなんか可愛く思えるの本当なんだなニコニコお腹のなかで育ってくれることを願うばかりです。

 

 

 

 

続・ジンクス。

移植後にトツキトオカのアプリをダウンロードして終了。

マックのポテト🍟はお腹いっぱいすきて断念しました。ワタリガニの満足度が高かったんだもの。

 

もしも、もしもね!?

今回残念だったら次はポテト追加するね。

保険として残しとくわ。

まずは今回のたったひとつの🥚を信じます。

 

戻ってきてくれて、希望をくれてありがとう。

おかえり。

 

 

 

 

これまでの記録

 

2019.4(33-34歳)自然妊娠からの8w稽留流産

2020.12(34-35歳)流産から自己タイミング約10周期目で自然妊娠⇒緊急帝王切開で第一子出産

2022.8~(37歳)排卵検査薬を使って再び自己タイミング開始するも8周期成果ナシ

2023.4~6(37-38歳)
近所の婦人科でタイミング法(+投薬)3周期成果ナシ

2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院、人工授精はスキップして体外受精へ

 

2023.8 採卵①11個

うち7個顕微授精⇒凍結胚1個(3AA)移植後判定待ちNEW

 

 

 

応援ポチ励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村