採卵後のお話まとめです。


採卵直後からすぐ重ーーい生理痛のような腹部の鈍痛がきましたが、

処置後の痛み止め座薬のお陰ですぐに収まりました。

15分くらいで効いてきます、と言われていてその通りだった)


あ、そして便意だと思ってたものも待合室のソファで診察を待っているうちに収まった滝汗


処置中、子宮とお腹をグイグイ押されていたからある種の錯覚みたいなものだったのかな?

クリニックで大惨事にならず本当に良かった昇天


診察では11個の卵が取れたことと、未成熟卵や変性卵が含まれており全てが受精対象ではないことの説明を改めて聞きました。


11個と聞いて一瞬やったー!なんて思っちゃったけど全てはこれからなんだよね。

現実を受け止めなくては真顔 


最後のお会計のときにお水とお菓子、

それから追加の痛み止め座薬を2錠分貰って帰宅。


痛み止めはまた痛みを感じたら時間を空けずすぐに飲んで良いということでした。


この日は極力安静との指示だったので自宅に直帰、、するはずだったけど……

ちょうどいいタイミングで予約してた某オタクグッズが入荷してしまって、数駅先のお店まで取りに行ってから帰宅しました爆笑

へへ……のんきかよ……自分へのご褒美だよ……


体調に問題がないか当日16:30〜17:00の間に報告するよう指示があったため、指定時間内に電話。

これにて採卵ミッション完了。


重い生理痛のような鈍痛は一度収まったあと21時くらいにまたじわじわきたので、ここで座薬を投入。またすぐに効いてきて、朝までゆっくり眠れました。

翌日も少しお腹が重いような気がしたものの、「痛み」までは感じず。

軽症(?)で済んだ気がします。


一瞬ジンクスの渡り蟹のパスタとかマックのポテトが気になったのですが、

あれは移植のあとだったね💦


てか昨日も同じこと書いちゃったけど結果がわかるの10日後ってさ😭


長すぎる


仕事してても受精結果がチラつくだろうな真顔




これまでの記録
 
2019.4(33-34歳)自然妊娠からの8w稽留流産

2020.12(34-35歳)流産から自己タイミング約10周期目で自然妊娠⇒緊急帝王切開で第一子出産

2022.8~(37歳)排卵検査薬を使って再び自己タイミング開始するも8周期成果ナシ

2023.4~6(37-38歳)
近所の婦人科でタイミング法(+投薬)3周期成果ナシ

2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院、人工授精はスキップして体外受精予定←今ココ

 

 


応援ポチ励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村