初採卵してきましたーー🥚!!

 

ドンドンパフパフクラッカー

無事に終わりました。


以下は当日の時系列に沿って書いていきたいと思います。



懸念されていた夫の採精ミッションは指定時間ジャストに完了!

5分後に出社。お疲れ様でした👍


 

当日朝の服薬

🍑ボルタレンサポ座薬NEW

痛み止め(余談ですが座薬入れたの小学生以来かも)

クラビット錠NEW

2細菌感染を抑える

リーゼ錠NEW

精神安定剤


このリーゼ錠の効果が抜群で、飲んでから30分もしないうちに身体がちょっと脳?身体?がふらふらして出かけるの大変でした💧

1錠でこの効果はなかなか凄いな


私の採卵時間は10:20指定。


遅刻厳禁のためクリニックからは

「余裕を持って1時間前には最寄り駅に来てろ」

という指示があるわけです。

「近くのカフェ等で時間を潰してください」

なんてプリントにも書いてあるんだけどさ……


飲食禁止なのにカフェ行ってどうするの真顔


流石に何も頼まずカフェの椅子だけ陣取るなんでできないよ💧デパートも空いてない時間。

他の人はどうしてるんだろう。


涼しい時期なら公園のベンチで読書も全然アリだったけど、この季節なので無事焼け死ぬ昇天(ついでに精子も死ぬ)

結局コンビニなど涼しいお店をウロウロ泣くうさぎ

我慢しきれず指定30分前には来院→無事に採精容器を渡してホッとしました。

ここで取り違え防止のためのリストバンドを付けてもらいます。


 

そして採卵へ

いつもは行かない裏側の待合スペースへ案内され順番待ち。

指定時間ジャストに名前を呼ばれ、処置室に入る前と診察台の上で、それぞれ生年月日とフルネームの確認を2回しました。


この日は培養士さんも女性、先生も女医さん(またまたお初の方)でした。かっこいいおねがい


処置は特に着替えも必要なく、下を全て脱いでバスタオルをあてるだけ。いよいよ診察台へ。


痛みを感じるポイントは人それぞれかもしれないですが、私は最初の腟内洗浄が痛かったえーん

洗浄の機械が入るんですがグリグリ広げられる感じがダメで。

ただ特技がやせ我慢なので、割と何事もなかったかのような顔でやり過ごしましたオエー


さて、このクリニックは局部麻酔です。

施術中に血圧を何度か測り、途中「麻酔でチクッとしますよ」と数回説明を受けながら採卵開始。


麻酔は確かに刺す瞬間だけ痛みがあるんですが、これは全然我慢できるレベル。

4回くらい?刺したけど一瞬だし。


それよりも、卵を取るためにまた器具でグイグイ広げられてるほうに痛み…というより重み?があって、予想だにしてなかったんだけど

途中でうんち出そうな感覚に襲われて軽く脳内パニックになっていた滝汗


看護師さんが隣にいてくれて、

「大丈夫ですか?」

「痛みが強かったら言ってください」

とときどき声かけてくれるんだけど、

採卵で便意に襲われているとは言えず……

最後に痛み止めの座薬も入るわで、ただひたすら便意と闘っていた私でした。


15分程で終わったのですが、体感ではかなーーーり長く感じた魂が抜ける


 

採卵結果

採卵後はいつもの待合室のソファで待機でした。お休みするところとかないのね……

この辺もクリニックによるところですよね。


10分ほどで診察室に呼ばれ

結果



11個とれました!!

ここから培養が始まるので果たして何個育ってくれるか。


しかも結果が聞けるのが10日後だそうです。


土日が入るからかなぁ?

長いっえーん

忘れて過ごしたいけどそうもいかないネガティブ

 

これまでの記録
 
2019.4(33-34歳)自然妊娠からの8w稽留流産

2020.12(34-35歳)流産から自己タイミング約10周期目で自然妊娠⇒緊急帝王切開で第一子出産

2022.8~(37歳)排卵検査薬を使って再び自己タイミング開始するも8周期成果ナシ

2023.4~6(37-38歳)
近所の婦人科でタイミング法(+投薬)3周期成果ナシ

2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院、人工授精はスキップして体外受精予定←今ココ

 

 

 

応援ポチ励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村