SNSをやっていると、この方はもしや同じクリニック?と思うことがあったり、
治療における悩みに共感してウンウン頷いたり、色々あるわけです。
お話ししてみたいなと思うこともめちゃくちゃあります。
(初対面の人とは天気の話しか出来ないコミュ力なので思ってるだけ
)
私は二人目妊活なので、
反応したいお相手が一人目妊活の方だと更に躊躇することもあったりします。
私自身が一人目がなかなか出来なかったとき、二人目以降の妊活の方に
「頑張りましょう!」「お互いつらいですね」なんて言われると
0と1は全然違う。
1を持ってる人が同じ立場みたいな顔して来ないでよ。
あなたは既に贅沢だよ〜〜(要約)
……のようなことを思ったことがあるからです。
闇堕ちモード
全開期の出来事。
言わないし態度には出さないけど、
でもやはりそこには内なる複雑な心境ってのがあったよ。
第一子(息子、現在2歳半になりました。)は
結果としては自然妊娠でしたが、流産から約1年かかったし後半のタイミング戦はもう毎周期だめかもね…という思いで悶々としていました。
今度は自分が二人目妊活の立場になってみて、今は
「妊活、不妊治療を頑張ってる人はみんな等しく仲間」という心持ち。
アメブロでは一方的「いいね」したりフォローしたりさせていただいてますが、
でもそれが不快な方もいらっしゃるかもな、ということは考えてたりします。
なんだかまとまらないけど。
立ち位置によって見えなかったものも見えてくるんだな、という話でした。
私のこれまで
2019.4(33-34歳)自然妊娠からの8w稽留流産
2020.12(34-35歳)流産から自己タイミング約10周期目で自然妊娠⇒緊急帝王切開で第一子出産
2022.8~(37歳)排卵検査薬を使って再び自己タイミング開始するも8周期成果ナシ
2023.4~6(37-38歳)
近所の婦人科でタイミング法(+投薬)3周期成果ナシ
2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院、人工授精はスキップして体外受精予定←今ココ
応援ポチ励みになります!